スタッフの独り言

ベジマイト

こんにちは。アクティブウーマン留学センターの土屋です。
唐突ですが、オーストラリアの健康食品「ベジマイト」をご存知でしょうか。

こちらです ↓↓  

Vegemite HP から写真をお借りしました。

こちらは日豪プレスさんがアップしてたシドニー空港に美しくディスプレイされた
ベジマイトの写真です。見事です^^

こちら

名前は聞いたことあったり、すでに素晴らしい味についてご存知の方もいらっしゃると思います。
ベジマイトは約90年に渡って!オーストラリアの国民健康食なんだそうです!
こんなテレビコマーシャルも昔あったみたいです。

Because we love our Vegemite~♪

ビール酵母から作られており、ビタミンBなどなど栄養素を沢山含んでいる発酵食品で
バターのようにパンやクラッカー、スープやお菓子の生地などに混ぜてもいいそうです。

レシピも沢山出ています!
こちら

ちなみに
有名なオーストラリア人俳優のヒュー・ジャックマンが美味しい食べ方をこちらの動画で
ベジマイトの本当の美味しい食べ方はこうなんだ!とトースターとパンを出して熱弁ふるってます^^

ちょっと長い動画で英語ですが、司会者のJimmyがベジマイトのボトルから香りをかぐところは
傑作です^^ 

オーストラリア人にとっては子供の頃から食べ慣れたものなのでしょうね。

そして、最近こんなベジマイトが発売されたようです!!!

VEGEMITE BLEND 17
2017 Special Edition

なにがブレンド17か不明ですが、2017年スペシャル版のベジマイト、
シルバーボディでとても栄養価がありそうな、、、、。

もし現地で購入されたことがあるかた、お味はどんなだか教えてくださ~い!

動画をとってみた

最近はFBでも動画が増えてきたので、真似してみたよ。

7分って長いなあ。今度は3分くらいにまとめるようにします。

ついついしゃべりすぎちゃう。

駅からオフィスまでの道のりバージョンもアップ予定です。

 

マックのベジタリアンハンバーガー

こんにちは。
アクティブウーマン留学センターの土屋です。

数日前は寒かったけれど、今日は暑いですね。明日も祝日ですが暑くなりそうですね。
気温の変化が激しいのですが皆様におかれては風邪などひかれてないでしょうか。

私はちょっとかぜっぽい気が、、ごほごほ。。

先日、Facebookをみてましたら、こんなニュースを見ました。

こちらです

マクドナルドがなんとビーガンバーガーをトライアルで発売するそうです。あ、厳密には
フィンランドで先にトライアルをしていて、その反応次第で
オーストラリアとお隣のニュージーランドでトライアルされるみたいです。

ビーガンとは、基本的に肉、魚、卵、牛乳など動物性食品を食べない
完全菜食主義者のことです。

そのビーガンマックバーガーの中身は、お肉のパテを豆のパテに替えて、他のトッピング(トマト、レタス、たまねぎ)は変わらず。
でもチーズとマヨネーズはどうするのでしょう?

私もオーストラリアへ行くまでは、完全菜食主義者=ビーガン、ベジタリアン向けのお料理に対して
あまり知識がなく美味しくないものと想像してました。

オーストラリアの各都市には、多くのこうしたベジタリアンやビーガン向けのレストランや
デリカテッセンがあり、どのお店でも新鮮な果物や野菜が豊富に使ってあり
本当に美味しかったのを覚えてます。

さてそんな菜食主義マーケットが整っているオーストラリアで、マックのビーガンマックバーガーは
どう受け入れられるのでしょうか?

気になります。。

以外なところでご挨拶

アクティブウーマン留学センターの土屋です。
今日から10月ですね!

これから年末までがびゅーーーんと早く過ぎるような気がしてます。。。
今日、お客様へのメール返信をしていた中で、気になった質問がありました。

日本では一般的にみんなやっていることが
向こうではタブーなことはありますか? という質問でした。

うーーん、何もないかな。と思ったのですが、、ただ一つタブーではないのですが
違う習慣として覚えておいたほうがいいかな、と思ったことがあります。

オーストラリアやアメリカなどでは、お店と外の線引きがされていると思います。

スーパーマーケットやコンビニはいいとしまして、ショッピングモールにあるお店に入る時には
「Hello」とか「Hi」とまず挨拶します。
お店の方から挨拶されるので、その場合でも笑顔でちらっと目をみて挨拶します。

日本では一方的にお店の店員さんから「いらっしゃいませ~」と声をかけられますが、それに
いちいち挨拶を返さないと思います。

それで自分の留学経験を思い返してみますと、、、

バスやトラムに乗る時、ドライバー口から乗る時には朝だったら
「Morning!」と運転手さんに挨拶して、降りる時に「Thank you!」と言って降りてました。

誰に教えてもらうわけでもなく、
乗客のほとんどがそうするので真似をして身についた感じです。

それを機に今でもバスを降りる時に「ありがとうございます!」と言い続けてます。
もう言わないと気がすまない感じです^^

ということで、

留学される皆さん、現地でカフェや色んなところで
挨拶から始まり、「How’s it going?」とか続いて話しかけられるので
「Good thanks」とにっこり言う練習をしておいてくださいね。

温泉

こんにちは
アクティブウーマン留学センターの土屋です。

東京は昨日今日と気温が高い日でしたが、それでも朝晩は涼しくなりましたね。
秋といえば、温泉!皆さんは温泉は好きですか?

私は最近、稲村ガ崎にある温泉に週一回ほど通ってます。
稲村ガ崎は神奈川県、鎌倉駅から江ノ島電鉄で15分ほどにある海沿いの静かな住宅街です。
のどかです。。

私は鎌倉の混雑が嫌なのもあり、自宅から片道5キロ歩いて通ってます。
昨日も行ってみたのですが、ご近所の60~70代のおばあ様が2名いらしていて、なんと
湯船に半身浴しながら文庫本を読んでました。

おお、なるほど~!スパ的な利用方法があるんだ!と感心しました。
よし、次回は何か本を持っていこうと思いました。

私にとって温泉は、本を持ち込むという考えがありませんでした。なんだかササっと入って
程よく温まったらさっさと出る、ような。。。

私は軽く1時間は居たはずですが、そのおばあさま方は私よりも
先に入浴されていて、私が出る時もまだ本を読んでました。

その温泉はこちらです。
稲村ガ崎温泉

世界でも珍しいモール泉(詳しくは↑ HPで)トロっとした紅茶色のお湯です。
PH8.7と弱アルカリ性なので、美肌の湯とも呼ばれてます。

私はアトピー持ちなので、治癒兼ねて行ってます。
浴場には大きく開いた窓から潮風が入ってくるのも最高です^^

バスタオルもレンタルできるので、遠足のついでにどうぞ。

オーストラリアに滞在中、多くの日本人にとって恋しいのは、お風呂だと思います。
オーストラリアでは毎日バスタブにお湯を張って入る習慣がない方が多いので、
なかなか日本人がにとって「お風呂に入る」ことが出来ず辛いと思います。

オーストラリアに温泉はあるのか?と探してみましたら
ヴィクトリア州にありました!水着着用で入るスパですね。

モーニントン半島にあり、メルボルンから車で一時間で行けるそうです!

ペニンシュラ温泉

以前、留学していた頃に出会ったオーストラリア人のサリーさんという方が、日本の温泉が
大好きだと話してました。

タオルで前を隠して、片手を前に出して「すみません。すみません」と言いながら湯船に入るのよ~、
と楽しそうに話していたのを思いだします。

日本人の素っ裸で入る温泉は外国の方からすると、すっごい体験だと思います。
私達がオーストラリアの温泉に入るのは水着着用なので、これもまた変な感じですね。。

もしペニンシュラ温泉へ行かれた方がいましたら
感想聞かせてくださいね。

アクティブウーマン留学センターの土屋です。
台風がどういうわけか、日本の南から北までのんびり移動していて
せっかくの3連休も大荒れのお天気ですね。

今日は私もオフィスで一人寂しく仕事をしてます。
でも、電車が止まらないうちに帰宅しようと思います。

さて、台風、ハリケーン、タイフーン、サイクロンの違いとは?

こちらより記事を拝借しました。

台風は東経180度より西の北西太平洋および南シナ海で日本の分類です。
ハリケーンは北大西洋、カリブ海、メキシコ湾および西経180度より東の北太平洋東部、
タイフーンは北太平洋、サイクロンはベンガル湾、北インド洋に存在する熱帯低気圧を指します。

それぞれ同じ熱帯低気圧ですが、発生した海域によって名前が違うのですね。

そして台風の名前って??

アメリカが最初にハリケーンに「Katrina」やここ最近大きな被害をもたらした「Irma」などのようにすべての台風に名前を付け出したそうです。

昔、アメリカの軍隊が嵐を自分の奥さん!やガールフレンドの名前をつけたのが始まりで、
その後1950年ごろに、World War II alphabetという順で正式に名前をつけるようにしたそうです。

日本の気象庁では毎年1月1日以後、最も早く発生した台風を第1号とし、以後台風の発生順に番号をつけているそうですが、
一方で、アジアでの台風委員会加盟国で名前を決めていて、各国の呼び名を順に使っていくそうです。

名前のリストはこちら

日本でも、そのうち気象番組の天気予報士さんが「台風Yagi」などと呼んで説明したら
ヤギを想像したりして、嫌な台風ですが少し違う目線で見れそうですね。

では皆さん、決してこんな日に用もないのに海へは近づかないでくださいね!

オーストラリアワインの魅力

こんにちは。
アクティブウーマン留学センターの土屋です。

先週の月曜日、六本木にあるホテルで開催されましたオーストラリアワインのイベントに
参加してきました。
桜井と一緒に参りまして、沢山のワインを試飲してきました。

会場には、オーストラリアの各ワイン産地から、沢山のワインインポーター(輸入業者さん)が一同に会し、約300種類のワインが取り揃えてありました。

桜井は白ワイン、シャンパン専門でグビグビ(?)試飲、私は赤ワイン専門でグビグビ(?)
してました^^

皆さんはワインはお好きでしょうか?もしくはビール派でしょうか?

オーストラリアのワインは、私の知る限り日本のスーパーマーケットなどではあまり多くの種類を見かけないと思います。ニュージーランドワインと一緒に棚にひっそり陳列されているのかな、
と思います。

昔、赤道を越えるとワインの品質が劣化するから、南半球からのワイン輸入は難しいと
聞いた記憶があるのですが、今のご時勢そんなこともないのかな、と思います。。

実はオーストラリアのワイン造りは約220年の歴史があるそうです!すごいですね!
会場で「オーストラリアワインの魅力は?」と聞いたところ、西欧をすっぽり覆うほどの広大な生育地で、ワインメーカーが自由に挑戦できる環境であることだそうです。

※生育地をテロワール(Terroir)と言うそうですよ。おフランス語です^^

例えば、イタリア系の移民が「俺はここにイタリア品種のワインを育てる!」と挑戦できる環境だと、会場の
インポーターの方に伺いました。

おもしろいことに、オーストラリアのワイン産地は、南に集中しています。
有名なところでメルボルンから車で行けるヤラバレー、パースがある西オーストラリア州であればスワンリバーが有名みたいですね。

ご参考くださいませ。
ワイン産地

会場にいらした、オージーのインポーターさんが「クィーンズランド州にもワイナリーはあるんだけど、観光客向けだよ」と笑ってました。

これから留学、ワーホリをされる方は是非、ワイナリーを訪れてみてください。

メルボルンから行けるヤラバレーでは、ワインだけでなくチーズやチョコレートファクトリーもあり
牧歌的な風景と一緒に楽しむことができますよ^^

JAL、成田-メルボルン線が就航しました!

こんにちは、ミクです。
昨日9月1日、ついにJALから成田-メルボルン線が就航しました。
最近日本のテレビで紹介されることも多くなってきたメルボルンですが、
ついにJALの直行便が飛び始めましたね。

続きを読む