英語の勉強

相手に同意するときに使える便利な英語の相づち5選

相づちを打つことで、話が盛り上がったり、

会話に積極的に参加してることを示すことができるので

話し手がちゃんと話を聞いて理解していると安心します。
そして相づちがうまいと相手にいい印象を与えます。

相づちを上手に打つには相づちのフレーズがたくさんあるとよいでしょう。

 

うんうん、はい、たしかに、なるほど、そうだよね、など
日本語にたくさん相づちの種類があるように英語にも沢山の相づちがあります。

 

今回の記事では、相手に同意するときに使える便利なフレーズを
5つ紹介します。

 

① I think so (そう思うよ)

 

A : Do you think Sam is coming to the restaurant tonight?
(今晩、サムはレストランに来る?)

B : I think so.
(そう思うよ)

 

相手に同意するときだけでなく、
言い方によってたぶんという意味でも使われます。

 

 

② I agree(そうだね)

A : I feel like drinking some coffee.
(コーヒーが飲みたい気分です)

B : I agree.
(そうだね)

 

agreeという単語は同意するや賛成するという意味です。
賛成、そうだねというように相手の意見に
軽く同意したい時に使うことができます。

 

③ That’s true.(その通りだね、確かにね)

 

A : It was a very tough game.
(とても難しい試合でした)

B : That’s true.
(その通りだね)

 

Trueという単語は、真実や事実という意味があります。
相手の言っていることが真実、事実と思う時に使うことが出来ます。

 

 

④ Same here (私もおなじです)

 

A : I am tired.
(私は疲れています)

B : Same here.
(私も同じです)

 

私も!や私も同じですと言いたいとき、
Me tooばかり使っていませんか?

実はMe tooは否定文に対しては使うことはできず、
シチュエーションによっては少し子供っぽい印象を与えてしまいます。

それに対してSame hereは否定文にも使えて、
レストランやビジネスシーンでも使える便利なフレーズです。

 

⑤ That makes sence(なるほど)

 

A: Do you know Tom and Ashley got married?
(トムとアシュリーが結婚したの知ってる?)

B: That makes sence. That’s why they live together.
(なるほど。だからふたり一緒に住んでるんだね)

 

make senceはつじつまが合っていて、
意味をなすや筋が通っているときに使えるフレーズです。

疑問文にするとDoes it make sence?となります。

これは意味が分かる?理解できている?伝わりますか?など、
自分の話した内容が相手に伝わっているかを確認したいときに使えます。

 

外人という意味の英単語

こんにちは。
アクティブウーマン留学センターの土屋です。

昨晩から関東あたりは春の大嵐でしたね!
本日私は長靴で出勤しました。

でもこれから新緑が綺麗な時期になるので、個人的には
嬉しいです。

さて、私達はよく外国からの人を「外人」と呼びます。
さて、外人を英語で言うと?

私はよく「foreigner」が外人という意味にあたるのかなと
思ってました。けっこう長い間そう思っていたのですが、
もっと適切な言い方があるそうです。

日本語でもあからさまな言い方を避けるように、英語でも
そういった表現があるのですね。

「expatriate」=「自分の国に住んでいない人」→ 発音がそもそも難しいのですが、、
この「expatriate」のほうが「foreigner」よりも自然で
格好良い印象があるそうです。
よく「expat」と短縮して言うそうです。

この Eigo with Luke のサイトで知りました。

実は、インフォーラムエデュケーション校に在学中、授業中に
ジミー先生からこうふられた事があります。

「ちょっと前に日本の空港の入国審査所には、大きく外人はこちらという意味で
“alienはこちら” と書いてあったよねぇ」

そう、私もそれについてはテレビのニュースを見て知ってました。
エイリアンはこちら、と案内されているから多くの海外旅行客から
クレームがあり、成田空港ではその後「foreigner」に差し替えたとか、、、

ジミー先生がそんなことを言ったら、クラスメートのブラジル人などから
「What~~~~~~~!??! 何でエイリアンなん!?」というリアクションでした。

私達日本人は英語の本来の意味を知らずに
使ってたりすることがあるので、英語については
まだまだのようですね、、しょぼん。。。

近い将来、もっともっと英語堪能な人が増えてきたら、
いつしか「外人」という単語がなくならないかな、と思います。

ライティングのトレーニング

こんにちは。
アクティブウーマン留学センターの土屋です。

三寒四温ですね~、さんかんしおん。なんだかフランス語の響きですね。(?)

今朝、自宅から駅へ向かう途中、ビルの上から美しい鳥の鳴き声が聞こえて
思わず見上げたら、なんと青い鳥、お腹の部分がオレンジ色の小鳥ちゃんを
見つけました。

なんていう名前の鳥なのか?
電車のなかで、「サントリーの日本の鳥百貨」と言うサイトで
調べました。

このサイトは鳥の声も聞けるのです。
鳥好きな方チェックしてみてください^^

イソヒヨドリ

多分、イソヒヨドリ。
きっとイソヒヨドリ。

朝から見れてラッキーでした。

今日は、IELTSやケンブリッジ英語検定試験受験を
目指す学生さんにお勧めのライティングトレーニングサイトを
ご紹介します。

Write & Improve 
Write and Improve

レベル毎に分かれているので、初級~中級からでも
ライティングの特訓ができます。

ですが、すべて英語で記載されているので、中級位の英語力から
始めた方が良いようです。

スマホからPCからどちらでもOKで、書いたものを
自動添削をしてくれます。

私もちょっと挑戦してみました。
こんな感じです。

自分の家の構造と、キッチンとリビングルームについて
そしてガーデンがあるか? についてが問題でした。

問題にそった解答をしている部分には写真のオレンジ色付けされます。
質問に回答した文章と採点され「5点」を
付けてもらえました^^

また、その結果をCEFRレベルでも表示してくれます。

CEFRレベルとは

簡単な文章を書き出すことが出来たら、英語で書くことの
楽しみも段々と分かってくると思います。

ここ最近は、学生ビザ申請する方々の英作文を翻訳するので
私も頑張って勉強したいと思います!きりっ

英語力測定テストに挑戦!

こんにちは。
アクティブウーマン留学センターの土屋です。

春ですね~
昨日、家の近所でうぐいすの声を聴きました。
春先のうぐいすの鳴き声は「ホーホチェチョ」と練習モード。
聞いていてとても可愛らしいです。

春は入学、卒業、入社や異動、退職などなど節目の時期でも
ありますね。新しいところで心機一転、色んなことを始める
良いタイミングじゃないかと思います。

この春、英会話教室に行こうかなぁ、地道に自習スタイルで
英語習得を始めようかな、そんな方いらっしゃいませんか?
先日、FacebookでNHK英語力測定テストというものに目がとまり、
トライしてみました。

オンラインテストで、文法、会話表現、リスニングテストを
受けて自分の英語力を知ることが出来ます。
皆さんもよかったら挑戦してみてください。(ちょいドキドキします)

英語力測定テスト

国際標準CEFR(ヨーロッパ言語共通参照枠)に基づいた「A1」から「C2」のレベル分けに、
最初歩の「A0」を加えた7段階のレベル設定で、結果が表示されてます。
このレベル分けは、ケンブリッジ英語検定試験の結果表にも表記されます。

レベル一覧

私も20代、30代はNHK教材のお世話になってました^^
NHKの教材は毎週連続していくので、集中していけます。
たまにサボっても、また戻ってきやすいところも
自分のペースで勉強できるので良いと思います。

結果表示の後には、NHK英語講座のテキスト一覧が出てくるので
この4月からちょっと始めてみてはいかがでしょうか。

5行エッセイ

こんにちは。 アクティブウーマンの土屋です。

今日は、オフィスで留学セミナーを 開催しました。
先月までは、参加人数は少な目で座談会ぽい説明会でしたが、今回は 14名程参加して
くださいました。ありがとうございました!
皆さん、そろそろ留学に向けて動き出していらっしゃるようですね。

セミナーでちょっと気になる英語の勉強方法を紹介してみました。
「5行エッセイ」というものです。
このような参考書をアマゾンで見つけました。

私自身、20代始めの頃、友達や職場の人との お喋りするのに、
話題に困ったことがありました。

で、今日セミナーにいらしたお客さまに「話題に困ることはありません?」と聞くと
みなさん、うんうん、と仰ってました。

その時期、私は週一でECC英会話に行ってましたが、先生が話すのを
ぼーっと聞くことが多く、自分から出来事を話すにしても
トピックが思いつかない、しかもそれを英語で言えない、

で押し黙ってしまってました。。

この5行エッセイは、自分で5行センテンスを作るだけです。
ルールがあって、1.結論2。理由3.理由4.理由5.結論(繰り返し)に沿って
書くだけです。

例えば、1.コーヒーが好き2.おいしい3.スッキリする4.健康に良い5.コーヒーが好きだ
こういった例文を色んなパターンで作文にすることで、
会話でも同じ様に全部は持ち出さなくても、スムーズに会話のラリーが出来るように
なるそうです。

それから、こうした理由をつけて話すくせをつけることが
出来るのも、英語が上達して実際に長文エッセイを書くときに
役立つと思います。

頑張ってやってみようと思います~!
。。三日坊主にならないといいな。。

mum will enjoy your company

こんにちは、ミクです。

ご出発前の方も、現地にいらっしゃる方も。
英語の勉強頑張っていますか?

私は、やろうやろうと思いつつ、結局サボってしまっています…。
生活で必要を迫られて、追い込まれた状況にならないとエンジンがかかりません。
ダメですね~。


さて本題ですが、私は今度しばらく知り合いの方のお母さん宅にお邪魔することになっています。
オーストラリアの方です。
その時のことについて、その知り合いの方とメールのやりとりをしていると、
メールの本文内に、タイトルの一文がありました。

 

mum will enjoy your company

 

この文章を見た時、私の頭には2つの??が。

まず一つ目。
ママって mom じゃないの? mum なの? という疑問。

二つ目は、enjoy your company って、どういう意味?会社? という疑問…。

調べてみました!

 

①momなのか、mumなのか。

結果からいうと、どちらでも良いみたいでした。
私は、Motherの綴りがMoから始まっているので、
何となくMomが正しいものだと思っていました。

ただ、単にこれは地域による違いだったようです。

一般的にイギリス英語はmum、アメリカ英語はmomとされているようで、
更にmamと呼ぶところもあるみたいです。

この方が細かく解説してくださっていますので、
もし宜しければご参考ください!

参考ページ

②enjoy your companyの意味。

私の知っている単語の意味だけで考えると、
“あなたの会社を楽しむ”のような意味になってしまいます。

your companyってアクティブウーマン…?
いや、でもお母さんとアクティブウーマンは全然関係ないしなぁ~

と思った私はきっとcompanyに”会社”以外の意味があるに違いないと考え、
companyの意味を調べてみました。

すると…

companyとは

主な意味
交際、つき合い、同伴、同席、仲間、連れ、友だち、来客、人の集まり、一座の人たち

へぇぇぇ~
companyなんて、恐らく英会話教室に通い始めた小学生の頃から知っている単語でしたが、
こんな意味があったなんて知りませんでした。勉強不足でした。。

つまり、ママもあなたが来て楽しいと思うよ みたいな意味だったのですね。
なるほどなるほど。

更に調べてみると、洋画の中でも決まり文句で使われているようでした。

We got comapny.

どういう意味でしょう?

 

 

 

 

答えは、「奴が来たぜ」的な意味だそうです。
勿論文脈にも依りますが、敵、来てほしくない人に対しても使えるんですね。
意外と奥が深い単語でした、company.

 

普段、なかなかテキストを開かない私ですが、
やっぱりこうやって生活する中で疑問がわくと調べるきっかけになりますね。

単語の意味なんていくら眺めてもすぐに忘れてしまいますが、
これはきっと忘れないと思います。

外国に住むと、このような疑問⇒解決のサイクルが早くなり、
数も比べ物にならないほど増えるので、
日本で勉強するよりも行ってしまった方が早いなといつも思います。

日本である程度勉強してから行こうかな~と思っている方!
パッと行ってしまいましょう!

ちょっと変わった教材(?)を買ってみました

こんにちは。
アクティブウーマン留学センターの土屋です。

明日は関東地方に「南岸低気圧」が近づき都心でも大雪に
なるかもしれませんね。
私は「南岸低気圧」をてっきり「弾丸低気圧」と思い込んでました。。
どんだけ大雪の大嵐になるのかな、と心配してました。。

4年前?に確か関東でも20数センチ位積もった時がありました。電車もすべて
止まって、私も確か、、深夜2時くらいに家に辿り着いた記憶があります。。。
今回は交通に影響がでないことを願ってます。

話は変わりまして、
最近こんな小さな洋書を買ってみました。

『642 Tiny Things to write about』
というタイトルの本です。

本ですが、中身はこういう感じになってます。

「冷蔵庫に入れていた食べ物全部が、あなたの大嫌いな食べ物にすりかえられてます。
何が入っているか説明しなさい」

その下に、

「誰がやったのか?理由は?」

とあります。

また別のページには、
「What was the first sign you knew you were in love?」
恋愛の始まりの兆しは何?

「What was the first sign you had fallen out of love?」
愛が冷めるときの最初の兆しは?

なんていう質問もあります。

こんな感じのちょっと変な642個の質問が書いてあります。
中にはなんだか??ハテナな質問もあるのですが、遊び半分で
挑戦してみようと思います。

脳の老化対策、脳トレになることを期待したいと思います^^

コロケーションとは?

こんにちは。
アクティブウーマン留学センターの土屋です。
11月も半ばになり、段々と今年の終わりも見えてきました。あーーーっという間に
時は過ぎていきますね。

よく留学前の英語勉強方法を聞かれることがあります。
お客様によっては、通勤途中にiPodなどリスニング教材を聞いたり、一冊英語の小説を
読んでみたりなさっているようです。

文法の勉強だけは、なんとなく気が進まないのではないでしょうか。地味な作業ですし、分からないと
そこで投げ出したくなりませんか。。。?

でも今日はその文法に関係ある、コロケーションのお話です。
コロッケみたいで可愛い名前ですよね。 

でもコロッケとは全く関係はありません。。
「語と語の慣習的な結びつき」=連語 これをコロケーションと呼びます。

日本語でも、例えば「黄色い歓声が起こる」とか(人との)相性を示す時に「水と油」などなどがありますね。
慣習的にその語順で決まっている表現です。

英語でも金髪のことを「Gold hair」とは言わず、「Blonde hair」といいます。
電話に出るは「Answer the phone」、肩幅が広いは、「Wide shoulder」 ではなく「Broad shoulder」、
等々、沢山の表現があります。

こういった表現を知っていればいるほど、ネイティブスピーカーに近い自然な
英語を話すことが出来るようになります。
皆さんも英語の勉強方法のひとつに取り入れてみてください。

因みにこういった本を私はアマゾンで買いました。
コロケーション辞典です。

Earthquake は地震、地震が襲うはHitを使うのも日本語では
ピンとこないですよね。

実はこの本を買ったことをすっかり忘れてました。
また今日の帰りの電車の中で眺めてみます。(眺めるだけ。。。??)

頑張って英語を勉強しましょう~!