オーストラリア留学で人生が変わる

何かを待っているときは、待っている方向を見ないこと

一昨日は台風が来ていたブリスベンですが、今日は
台風一過で晴天のようです。

 

市内のボタニカルガーデンから気持ちの良い
街を見せてもらいます。

 

アーカイブしておくので、あとでゆっくり見て下さい。
参加できる方は、是非一緒にチャットしましょう。

 

アクティブウーマンinstagram
@activewoman_tokyo

 

さて、コロナ禍では真っ二つに人びとの心境が分かれます。

諦めモードになるか、もしくは環境を利用するか。

 

こんな言葉があります。

 

ツキのなさを嘆くのはやめよう。

ほかの人のせいにするのはやめよう。

外的要因や、状況のせいにするのはやめよう。

子供時代や、育った環境のせいにするのはやめよう。

 


ここまで。

 

 

コロナ禍のいま、まさにこの「外的要因」に地球上の全ての人が
翻弄されています。

 

これは100%、自分のせいではありません。

 

かといって、自分が嘆いたり、誰かを責めたから
改善されるものでもありません。

 

そんな中でもできることは必ずあります。
それを探す意思をもつことを諦めないで下さい。

 

人生において、物事が理想通りに完璧であることは少ないです。
常に想定外の出来事が起こります。

 

そんな時に、常に「できること」を探す力をつければ、
海外に行った時も、いちいち周りを責めたりしません。

 

どうしようもない出来事が起こったときに、
そのあとにどんな人生を送ったかというのは、
100%自分の責任です。

 

いま留学を諦めたとしても、
もともと留学に行きたかった時の気持ちを思い出してみて下さい。

 

海外に憧れ、いまの環境を抜け出し
知らない土地で、英語をぺらぺらと話しながら
新しい生活をしてみたい

 

そんな風に思ったはず。

 

満員電車の中で、来年も、再来年も、ずっとこのままじゃいやだ、
と、心の底から思ったかもしれません。

 

海外で暮らす友人が心の底から羨ましかったかもしれません。

 

人が多すぎて、イライラした東京の朝。
そんなのとは縁のない、オーストラリアの朝を
体験してみたかったはず。

 

 

いま諦めても、きっとまた2年後、5年後に
必ずまた、オーストラリアに行きたい、
となるはずです。

 

 

一度ついた火は、そう簡単には消えませんから。
消したつもりが、種火はずっとくすぶっています。

 

しっかりと、ばっと燃やして、燃焼しきる。
だから次に進めるんだと思います。

 

 

その時間が少しあいただけ。
長い人生のたった1年。

 

焦らないで大きな時間の流れに乗っていて下さい。

 

焦っても、焦らなくても、全ての人に同じ時間が流れていきます。

 

それならば、焦らずに、いま自分ができることに
集中していたほうが、国境があいた時に、

「あれ?意外と早かったな」

と思えますよ。

 

 

何かを待っているときは、待っている方向をみないこと。

これが秘訣です。

 

完全な余談ですが、私は歯の矯正をしています。
いつからしているのかも覚えていません。
1年半くらい?

 

が、どうやらそろそろ終わるらしいです。

 

しかし、矯正が一度始まると、

「いつ終わりそうか?」

と確認したこともないし、するつもりもありません。
待ってしまうからです。

 

 

それよりも、少しづつ変わっていく歯のかみ合わせの
変化を楽しんでいます。

 

そして、矯正器具との付き合い方にも慣れてきたので、
なんとも思わなくなってきます。

 

なので、「いよいよ最終段階ですね」と言われたときに、

「え?もう?」

と、思いました。

 

矯正器具がとれる日が来るのは
待ち遠しくもあり、寂しくもあります。

 

矯正生活は不便でしかありませんが、
なぜかこの不便さに慣れてしまうと、
それはそれで寂しい。

 

手間暇かかるものに愛着が出る、というのは
分かる気もします、、、

 

 

 

留学に行くと、何が変わる?

 

 

よく晴れた昨日、久々に近所の公園に行ってみました。

するとまあ、上半身裸になった裸族の男性たちが

みんな光合成をしておりました。君たち、植物か?という感じです。

 

 

で、広い競技場を兼ねた公園には様々な人達が

様々なことをしていて、人間ウォッチングが面白かった。

 

ボクシングのミットをつけて、スパーリングしていたり、

自転車を真ん中にはさんで、ネット代わりにしてテニスのラリーをしていたり、

サックスを吹く人がいたり。

 

 

そして、気になったのが、バスケゴールで

1人でひたすらシュートする外国人の男の子。

ずっと1人で遊んでる。

 

そこへ兄弟らしき子供が二人合流。一つのゴールで二組別々に遊んでる。

 

ちょっと一言「一緒にあそぼ」と声をかければいいのに、と思った。

 

キャーキャー騒ぐ兄弟たちをよそに、彼もきっと一緒に遊びたいと思うんです。

同じ子供ですから。

 

 

でもこれって、大人もこの一言がなかなか言えないんですよね。

 

「よかったら一緒にどうですか?」

 

という一言。

 

 

私は20代のときに世界中を旅していましたが、

その時に、「一緒にどうですか?」と声をかけてもらった

ある忘れられない出来事があります。

あれから20年たちますが、今でもよく覚えています。

 

 

それまではインドとかトルコとか、人懐っこい人たちのいる国ばかり回ってきて、

それが東ヨーロッパに入った途端、急に都会になって、

誰も声をかけてこなくなった。

 

 

考えてみれば、それが普通なんですよね。

通りすがりの旅行者に声をかけてくるのは、発展途上国の特徴です。

うっとうしい時もありますが、なくなってみると、なんだか寂しい。

 

日常に戻ってきてしまった。

お店に1人で入れば、当然、ひとり。

 

一人旅だったから、誰とも口をきかなくて寂しかった。

 

それはチェコのカフェバーでした。何度か通ってとても美味しい店だったので。

1人でまた訪れました。

 

 

が、お店に入ると「満席」だと断れました。

しかし、カウンターがあいている。

お店の私物がたくさん置いてあってお客さん用じゃないのは

明らかだったけど、

「ご飯食べるだけだから、ここでもいいんだけど」と指さすと、

「いいよ」という感じで肩をすくめて入れてくれた。

 

 

よっこいしょ、とスツールに座って、

手持ち無沙汰で小説を取り出した。

 

すると、背後から、「良かったらこっちに来ない?」

と、女性の声が。

 

振返ると、そこには50代くらいのおばちゃん。

大きな丸テーブルに6人くらい座ってる。

 

いいんですか?という躊躇は一切せずに、

「行きます!ありがとう!」と即答した気がします。

 

とにかく会話に飢えていたし、

アジアを旅していると、「え、、いいんですか?」みたいな

感覚は消え失せていました。

知らない人同士が交流しまくっていたからです。

 

 

テーブルに座っておしゃべりすると、どうやらこの6人は全員赤の他人。

テーブルに相席しているだけ。

おばちゃんはアメリカ人で仕事でチェコに来ているとか。

 

つたない英語で色々おしゃべりしたけど、

1人で寂しかったからすごく嬉しかった。

 

このおばちゃんも、外国人だからこそ、

異国で1人で寂しい気持ちは分かるんだろうな、と今では思う。

 

 

私は自分がこういう経験をしているので、

日本でも、外国人がひとりでテーブルにいると、ものすごく気になる。

 

以前、有楽町の居酒屋で、ツーリストと思われる青年が1人で入ってきた。

テーブル席に通され、日本語が全然できない模様で、身振り手振りで

必死にオーダーしている。

 

私はたしか4人くらいで来ていた気がするけど、

その青年のことが気になりすぎて、うわの空。

 

どうしようかな、声かけてこっちのテーブルに誘っちゃおうかな、

と、ソワソワと考えていました。

行こうか、どうしようか、よし行くぞ!

 

と、意を決したその瞬間、

 

若い女の子が青年へ近づき、声をかけました。

 

青年は嬉しそうにニコニコ応答し、

なんと、自分の生ビールを持って、

女の子たちのテーブルへ合流しました。

 

おお!よくやったぞ、女子!

 

ちょっとイケメンだったので残念だったのと同時に、

若い人同士で楽しそうに笑う青年の笑顔にホッとしました。

 

 

私はですね、日本にきた外国人には、やっぱり

「日本楽しかった」という印象を持って欲しいんです。

 

何を見た、というのよりも、「日本人がすごく親切で良くしてくれた」

という、日本人との交流をもって帰って欲しい。

 

そして、そういう人達が自分の国にいる外国人に、

またそれを返して欲しい。

 

日本にいったけど、誰ともしゃべらなくて、

寂しかった、という思いをして欲しくないんです。

 

そしてきっと、あの外国人に声をかけた女の子は

海外留学経験があるのでは、とも思います。

 

英語に自信があるから、声をかけたのかもしれません。

英語が全然話せない人が、こっちで一緒に飲むか?って

なかなか言えませんよね。

 

 

英語は世界の共通語です。

台湾人でも韓国人でもフランス人でも、

ナニジンであっても、少しの英語ができれば、楽しくおしゃべりできます。

 

そして、こういう時に、「一緒にどうですか?」

と勇気をもって誘えます。

 

オーストラリアでも、私はたくさんの人に誘ってもらいました。

 

 

テニスコートで1人で壁打ちしていたら、

「一緒にどう?」と、見知らぬおばちゃんが声をかけてきた。

 

ふと見ると、おばちゃんの仲間たちも、ニコニコしながら

「うんうん、一緒にダブルスやりましょう」と言ってくれた。

これも嬉しかったなあ。

 

 

ひとりでサーブを打っていたら、

「ラリーやりませんか?」

と、男の子が声をかけてくれました。

 

 

学校視察でクラスに参加したら

学生さんがすすーっと近寄ってきて、「テキストブックないんだよね?

いまこのページやってるんだよ」と

わざわざ教科書をシェアしてくれました。

 

 

1人で海外にいると、こうやって声をかけてもらえることが

心の底から嬉しい。

自分がやってもらったことは、人にも返すようになる。

 

一緒にあそぼ。

 

子供じゃなくても、大人もこれが出来るようになるには、

たくさん同じことを経験するのが大事なんじゃないかな、と思います。

 

今の日本はそれが難しい。

当たり前に誰かに声をかける。

 

そういうのって、オーストラリアには、

まだまだたくさん残っている気がします。

 

 

自分の妄想が作り出す「不安劇場」

こんにちは、桜井です。

今日は「無駄な時間の話」をします。

心理学博士ウエイン・ダイアーの著書の中に
こんな文言がありました。

「人間の一生の中でもっとも無益な感情が2つある。

済んでしまったことに対する自責の念と、
これから行うことへの不安である。」

この2つの感情は、現在の私達に同じ症状を
もたらすそうです。

過去に対する自責の念、いわゆる

「もし、あーしてれば、こーしてれば」

みたいな。
続きを読む

留学で人生が変わった

こんにちは。桜井です。

週末に大阪カウンセリングとセミナーへ来てくださった皆様、
ありがとうございました!

カウンセリングは渡航が迫っている方が多いので、

その場で留学プランが決まるので、かなりスッキリしたと思います。

 

今回担当した土屋からの報告では

「来てくれてありがとうございます」

と、お客様から言われたそうです。

嬉しいですねえ。。
こちらこそ、です。

さて、今日のニュースですが
私たちの5年前のお客様、
現在メルボルン在住のゆかちゃんが、
あの人気動画バイリンガールに
出演し、昨夜動画がアップされました!
続きを読む

クラスメートの思い出

こんにちは。
アクティブウーマン留学センターの土屋です。
ずーっと、ずーっと暑い日が続いてましたが、昨日と今日は東京は
雨が降ってますね。

さて、唐突ですが。
カウンセリングの時に、私も実はアクティブウーマンのお客さんだったのです、と
話すと皆さん、「えー」っと驚かれます。
そうだったのです。かなり前ですが。

今日はその留学していた頃の旧友ラファエル君
についてお話したいと思います。

私はゴールドコーストのインフォーラムエデュケーションに
留学してました。当時アドバンスレベルのクラスに居たのですが
丁度その時に彼もいました。

続きを読む

ケンブリッジ試験コース

こんにちは。
アクティブウーマン留学センターの土屋です。

梅雨ですね。。どんよーりしています。
先日、梅と氷砂糖と瓶を購入しました。夏に向けて
梅ジュースを作ろうと思います。

オーストラリアに留学していた時は
この梅、特に梅干が恋しい時がありました。

梅干も漬けてみたいけど、、今回は梅ジュースにしようと
思います。あ、紫蘇も入れてみようかな。

さて、皆さんは「ケンブリッジ英語検定試験」をご存知でしょうか。
TOEIC試験であれば、多くの方がご存知だと思います。

ケンブリッジ英語検定は、
1858年にイギリスの名門、ケンブリッジ大学によって設立された英検でして、
イギリスやヨーロッパ各国、オーストラリアで主流の英語検定試験です。

続きを読む

レメディアルマッサージ

こんにちは。

アクティブウーマン留学センターの土屋です。
12月も中盤に入り、年内に留学プランを決めてしまいたい、という
お客様が増えてきたように思います。

特に今週末にかけて、オーストラリアでレメディアルマッサージの資格を取りたいという
ご相談が相次ぎました。

お一人は東北方面から、もうお二人は九州からわざわざオフィスへいらっしゃいました。
マッサージの話を聞きたい!と思い立ち飛行機で、別の方は深夜バスでいらっしゃいました。

さすがアクティブガールですね。
行動が早いです。
素晴らしいです^^

将来自分のマッサージのお店を構えるのが夢、その為にもスキルアップされたいと仰ってました。
開業は日本?オーストラリアでしょうか?
将来が楽しみですね。


ところで、レメディアルマッサージ?とは??

筋肉や骨格の問題を探り、再発しないように
治療を施すという意味合いが出てくるマッサージ技法です。

日本でのマッサージ店やエステサロン等での
リラクゼーション目的のマッサージよりもっと体調を整えることに
フォーカスした技法です。

日本では認知度が低いレメディアルマッサージですが、
イギリス、欧米、オーストラリアでは「治療法」として浸透していまして、
一般の方も気軽に利用しますし、プロのアスリートも治療+メンテナンスとして良く利用されてます。

アクティブウーマンではゴールドコーストにある
Massage Schools of Queensland という専門学校を紹介しています。

レメディアルマッサージの技術を習得できる専門学校で
弊社からはも毎年数名入学されています。

ご入学時にはある程度の英語力が必要とされますので、最初に語学学校へ行かれてから
このマッサージ校へ入学される方が殆どです。

受講期間は1年2ヶ月程、長期間ですがトレーニングに時間をかけるため
しっかり技術習得ができます。

もちろん在学中アルバイトも出来ますので、学校近くのマッサージ店や
ゴールドコーストにあるホテルのスパで働いて習得した技術を実践することも出来ます。

コースについてはこちら

因みに学校はサーフィンの大会も行なわれるバーレイヘッズという
美しいビーチタウンにあるのですよ^^

来る2019年、2020年はラグビーワールドカップ、オリンピックゲームが
日本で開催されます。

世界中からトップアスリートが大勢来日することを考えたら、こういったマッサージ技術も
人と人との「ホスピタリティ=おもてなし」に繋がるのではないでしょうか。

語学留学と子育て

こんにちは。
アクティブウーマン留学センターの土屋です。

昨晩、帰宅しましてEテレ番組の「すくすく子育て」を何気に
見てました。

20~30代の子育て中のママさんのお悩みを解決する番組なのですが、
ママさんのお悩みは切実そうでした。

子供を授かって幸せなのですが、毎日子供の面倒で同じことの
繰り返しばかり、成果が見えない。

出産前は営業でバリバリに働いていたし、SNSで同僚や友人の様子を見ると
私も以前はこうだったなと思って、置いてきぼりになったようで、落ち込んでしまう。

子育ては1~2年と決めて割り切ってみても
。。。1、2年遅れて仕事に復帰しても追いつけるのか?
昔と同じように子育てをしながら働けるのか? というものでした。

今日、留学のご相談にいらしたお客様からご相談がありました。

「せっかく新卒で入社した仕事を手放して、一年後留学を終えて戻ってきたときに
同じように働くことが出来ないんじゃないか。」

留学のご相談なのですが、まさに子育てのお悩みとそっくりだなと思いました。

子育ては子供の世話に追われ、報酬をもらうこともありません。
留学中英語を学ぶことも同じですね。

でも、英語が好きだから、自分の英語を伸ばしたいから、
子供がちゃんと育って欲しいのと同じで頑張るのですよね。

その番組の女性アドバイザーがこう仰ってました。

「子育てを通して、いろいろな力がついていき、
きちんと家事をこなし、子供が病気になったら果敢に行動し、気がついていないだけで、
いろいろな能力をマルチに身につけています。

昔と同じように働かなくてもいいのです。

むしろ、ママとなった力を、子育てでこんなに涙を流した、
その経験を仕事に生かしていくと、仕事で出会った方への印象や、ご自身の感受性がもっと
素敵になっていきますよ」

英語習得していく大変さ、子育ての大変さ、たくさんの苦労が
その人を外見ではなく、内面を大きく成長させてくれるのだと思います。

憧れのキャビンアテンダント

こんにちは。
アクティブウーマン留学センターの土屋です。

なーぜーかー私が一人オフィスに居る日は、台風がやってくることが
多い気がします。気のせいですかね。

一昨日、メルボルンにありますヴィクトリア州立専門学校:William Angliss instituteから
日本人スタッフ:栄さんがいらっしゃいました。

学校についてはこちら

弊社ではオーストラリアの語学学校をご紹介していますが英語力を習得された
その先に「英語を使ってスキルを身に付ける」専門校もご紹介しています。

栄さんがニコニコしながら新しく開講されるコースを紹介してくださいました。
なんと、女性の憧れのお仕事 キャビンアテンダントになるべく、
Certificate III in Aviationという資格も取れるコースだそうです。

William Angliss institute校は、もともと調理師やホテル業などホスピタリティ業界において
有名な州立専門学校です。

確かな技術や知識、接客スキルを身に付けることができ、「英語」を最大限に使って
接客サービスを学ぶことができます。

キャビンクルーのコースは、最高レベルの接客方法を学び、一方で
クルーとしての安全面、緊急時対処方を本物のエアクラフト(機体)を使って学びます。

しかも、毎日きちんとお化粧をして、オーダーメードのユニフォームを着て
研修に挑むので、立ち振舞いもきちんとできるようになって本物の舞台に立つことが出来ます。

入学時には英語力としてIELTS5.5(TOEIC700~)が必要です。

ローカルのオーストラリア人と一緒に学ぶので、コミュニケーションが出来るくらいの
英語力は必須となりますから、最初は語学学校でしっかり英語を学びましょう。

William Angliss institute校と提携している語学学校では、入学に必要な英語力を
上げるためにスタディプランを組んで、そこで英語をマスターしていきます。
学校講師から推薦を受けるパスウェイという方法で、William Angliss institute校へ進学することが
出来ます。

日本においては、キャビンアテンダントは
女性の花形職業(古い言い方ですね)ですが、オーストラリアや欧米の航空会社では
男性のキャビンアテンダントも多く活躍しています。

今回ご紹介したコースの学生さん達の面々もこんな感じですよ~!
(本物のコースに入学した学生さん達だそうです!)

これから留学をされる方には
夢は大きく、世界中のエアライン会社で活躍する日本女性になっていただきたいなぁ。

Inforum Educationという学校について

こんにちは。
アクティブウーマン留学センターの土屋です。

もう8月になろうとしてます、本当に月日が経つのが早くて
老いていく恐ろしさを常々感じています。((゚゚((Д))゚゚))ガクガク 。。。?

もしかして、今年のお正月に「留学できますように」と願いつつ、未だネット検索だけでここまで来てしまった方はおられないでしょうか。。一寸の光陰軽んずべからず、です。

さて、今日はオーストラリアはゴールドコーストにある語学学校、Inforum Education 校についてちょっとだけご紹介致します。私がオーストラリアで英語を学んだ母校でもあります^^

今年なんとめでたく「10歳」のお誕生日を迎えました!
学校はこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

昨日、このInforum校ご入学へ向けてご出発されるお客様から、到着される時刻が間違ってないか確認の連絡がありました。
学校スタッフのDiana の緊急連絡先へ電話をして、要件を伝えてちょっとだけお喋りをしました。卒業して何年も経つのですがこの学校の温かさはいつも感じます。

私はこのDianaのお母さん宅に留学中滞在していました。
私の母とほぼ同じ年齢であったのでGoldie Mom=Gold Coast の母・・? 私にとって第二の母です。

Inforum Education校は生徒数約200名ほどの学校です。
色んな国の学生さんと友達になりやすいアットホームな雰囲気の学校です。

実は、在学中私はこのInforum 校に借りをつくっていました、
と私はそうずっと思ってました。

在学中、上級レベルにいたのですがケンブリッジ試験対策コースに入らないか?と先生に誘われるまま入ってみました。
おそらく、そこで2ヶ月位?勉強しまして、せっかくなのでテストを受けて帰国することにしました。

因みにオーストラリア国内でのケンブリッジ英語検定試験は、「ペーパー試験」と「コンピューターベース試験」のいずれかで受けることが出来ます。

日程の都合上、泣く泣くコンピューターベース試験を受けることにしたのですが、キーボード操作がそもそも苦手であると
学校スタッフJunさんに話したところ、「家にあるいらないキーボード持ってこようか?」と提案してくれました。

また、当日の試験会場がブリスベンであるため、早朝に家を出なくてはならないことから、
当日担当するケンブリッジ試験担当者に掛け合ってくれ、その方の車で会場まで乗せてくれるよう段取りをつけてくれました。

そうして色々と親身になって手伝ってくれたのですが、残念ながら初めてのケンブリッジ試験は不合格でした。

それから、何度かケンブリッジ試験に挑戦してみましたが合格することはなかったのですが、先月受験をしてようやく、
悲しいくらいギリギリでしたが合格できました。

本当に遅くなってごめんね~、という感じです。

学校長のSimon とJun さんにやっと恩返しが出来た、そんな感じです。ですが、本当の恩返しは
一卒業生としてこれからも上を目指して学んでいくことなのかな、と思います。

最後に、校長Simon とJunはラブラブのおしどり夫婦なのです。 ( ๑❛ᴗ❛๑)۶♡٩(๑❛ᴗ❛๑ )
Inforum Education校に在学中は、いつもお二人の間にたくさんのハートが見えるのですよ。