こんにちは。
オーストラリアへ行くとなると、やっぱり気になるのが英語力ですよね。
皆さんはどのような方法で勉強しておられるでしょうか。
中学校の教科書や高校の教科書は、
基礎からやるにはとても役に立つかと思いますが、
やはりもっと面白いもの、楽しんで勉強できるものがいいですよね!
ということで今日は、先日偶然見つけた無料の英語教材をご紹介します。
こんにちは。
オーストラリアへ行くとなると、やっぱり気になるのが英語力ですよね。
皆さんはどのような方法で勉強しておられるでしょうか。
中学校の教科書や高校の教科書は、
基礎からやるにはとても役に立つかと思いますが、
やはりもっと面白いもの、楽しんで勉強できるものがいいですよね!
ということで今日は、先日偶然見つけた無料の英語教材をご紹介します。
こんにちは。
日本はもう春をスキップして夏になってしまったような暑さですね。
日本が暑くなってきたということは、
オーストラリアがだんだん涼しくなっていく時期となりました。
日本のむしむしとした暑さから逃げたい方….!
ぜひオーストラリアへ行きましょう(笑)
さて、今日はDiscover Englishで先日行われたアクティビティをご紹介します。
こんにちは。
今日は私の大好きな都市、メルボルンについて
少しご紹介させていただこうと思います。
メルボルンは芸術やカフェの聖地であり、
名門大学が点在するこの街は、
世界各国から留学生たちが集まる街でもあります。
こんにちは。
昨日は金曜日でしたね。
ILSC-Brisbaneでは、
各学期(1ヵ月)の最初の金曜日の夜に、
みんなでバーへ行くHappy Hourという企画があります。
これはアクティビティコーディネーターJohnの引率でバーに向かっている
学生さんたちの様子です。すごい数ですね…!
こんにちは。
みなさんはANZAC DAYという祝日をご存知でしょうか。
明日、オーストラリアではこの祝日を迎えます。
Wikipediaによると、ANZAC DAYとは…
毎年4月25日、第一次世界大戦のガリポリの戦いで勇敢に戦ったオーストラリア・ニュージーランド軍団(ANZAC)の兵たちと、当時国の為に尽力した人々のために追悼を行う。
1969年にこの記念日が設立。なぜ4月25日が選ばれたのかというと、ANZAC軍がトルコのガリポリに上陸したのがこの日のため。
となっています。
こんにちは。
出発前にご準備をされているお客様とメールでやり取りをしていて、
オーストラリアと日本で電圧が違うことは
ご存知である方が多いのですが、
コンセントの形が違うということが意外な盲点となっているような気がします。
それに対応するため、変換プラグが必要となるのですが
先日買い物をしていると、なんと、ダイソーで発見しました。
電気屋さんでなくても購入できるんですね。それも100円で!
コンセントの変換プラグは日本から持って行ってくださいね。
こんにちは。
昨日はフィリンター日本事務所のマネージャー 多久島さん(左)と
現地マネージャーのユヨンさん(右)がオフィスに来てくださいました。
フィリンターではマンツーマン医療英語コースもスタートしました。
長期留学する余裕はないけど医療英語を学びたいという方、
オーストラリアへ行く前のプレ留学として利用したいという方、
ぜひ下記のリンクをご参考ください。
こんにちは。
今週も月曜日がやってきました!
今日もオーストラリアの語学学校では
沢山の生徒さんたちがご入学をされたようです。
トップの写真はバイロンベイイングリッシュラングエジスクールのみなさんです。
こんにちは。
日本はやっと春らしくなってきましたね。
お気に入りの春服を着られて嬉しいです。
さて、今日は弊社のカウンセリングについてお話しさせていただきます。
日々メールの返信をしておりますと、
「遠くに住んでいるのでカウンセリングを受けに行けません…!」
という方が沢山おられます。
こんにちは。
今日は語学学校でのアクティビティについてご紹介させていただきます。
オーストラリアの語学学校では、学校ごとに様々な楽しいアクティビティが用意されています。
会話クラブ、街の散策、学校対抗のサッカーゲームや郊外への小旅行などなど…
いろいろな企画がされています。
無料のものもありますし、有料のものもあります。
違うクラスの生徒さんたちと仲良くなる絶好の機会ですので
ぜひ参加してみてくださいね。