2017年 の投稿一覧

お薬の持込みについて

こんにちは。
アクティブウーマン留学センターの土屋です。

よくお問い合わせを受ける質問に「お薬の持ち込み」があります。
オーストラリアでの市販薬でももちろん代用はできますが、やはり飲み慣れたものがあったほうが安心であったりしますよね。

<入国時>

持ち込み可能な医薬品の分量は、最大3か月服用分です。

オーストラリアへの入国時には、「入国カード」へのご記入が必要となり、記入欄には
「医薬品を持ち込もうとしていますか?」とあります。

風邪薬、頭痛薬、整腸剤、虫除け等々、市販のお薬をお持ちになる場合はこの
質問にはチェック入れてくださいね。

そして医師から処方されているお薬をお持ちになる方は、掛かりつけの医師から予め、英語で書かれた処方箋を一緒にお持ちになることをお奨めします。

市販の薬と違い、病院から処方されるお薬は種類や何に対しての薬か外見では分かりにくいこと、
オーストラリア到着時にスムーズな入国手続きをするために書類を用意されてご出発ください。

詳細はこちら:オーストラリア大使館FAQ ご参考ください。
オーストラリア大使館FAQ

<日本からの郵送>

また、ご滞在中にご家族の方から追加で薬を送ってもらう場合は、郵便局や配達業者の窓口にて発送可能かどうか確認をなさってください。

郵便局の国際航空便:EMSおよび、国際小包では(個人使用の)お薬の郵送は可能であるようです。また、お薬は税関で止められることも考えられるので、専用の書類(インボイスまたは税関告知補助用紙)に記載が必要となります。

その郵送されるお薬が個人使用であることが分かる情報として英語でのご記入が必要となります。
お薬の英訳はこちらから:
内容品の英語訳

また補足ですが、梱包に関してもオーストラリア大使館サイトに下記のように記載されてました。

”ワラや竹、籐などといった、植物由来のこん包材をパッキングに使わないようにしましょう。また、卵、果物、野菜、肉製品などの包装に使われた木製の箱やダンボール箱は使用しないでください。これらのこん包材は有害な有機物の温床となることがあり、そのような箱が使われているだけで押収の対象となる可能性があります。”

段ボールなどの箱にお野菜や動物の絵が描かれているものも誤解されやすいので、避けたほうが良いそうです。

以上、お薬の持ち込み、郵送についてでした。

オーストラリアの祝日について

こんにちは、ミクです。
月曜日は州により祝日になっているので、学校はお休みです。

ところで、オーストラリアの祝日と日本の祝日って、
どちらが沢山あると思いますか?

なんだかのんびりしていそうなイメージ(?)なので、
オーストラリアの方が沢山ありそうな、そんな感じでしょうか。

続きを読む

データ通信量を抑えるスマートフォンの使い方と設定

こんにちは、ミクです。

オーストラリアの街中では意外と無料WiFiが使える場所があったりもするのですが、
残念ながらスマートフォンのインターネットプランには、
日本のような”定額制使いたい放題”のようなプランがありません。

 

プリペイドであれば、購入したところまで使えば止まってしまい、
アクティブウーマンで手配しているぱとちゃんのような後払いであれば、
使ったら使っただけの料金がかかってしまいます。

 

どちらにしてもできるだけインターネット通信を使いすぎないようにしたいものなのですが、
「あれ、そんなに使ってないのに?」と、
身に覚えのない所で実はデータ通信を発生させてしまっている方がいらっしゃいます。

 

そのようなことになってしまわない為に、
簡単にできる対策をご紹介します。

続きを読む

留学したら何が変わるんだろう

こんにちは。
アクティブウーマン留学センターの土屋です。

今日は一人のパワフルな女の子Yumiさんをご紹介したいと思います。歯科衛生士さんです。

オーストラリアのゴールドコーストにあるインフォーラムエデュケーションという語学学校に留学中に出会いました。話は変わりますが、語学学校には10代後半~20代の大学生が多く学んでいると思っていらっしゃる方が多いと思いますが、実は年齢層はさまざまなのです!

学校についてはこちら:Inforum Education

私はその時42歳でした。Yumiは20代(未だに実年齢は知りません)ワーキングホリデーで来ていたと思います。その頃、インフォーラムエデュケーション校では、卒業式には仲良しグループ内々で海に卒業した学生さんを放り投げる「仕来たり」みたいなことをしてました。

普通は女の子はこれをパスできるのですが、Yumiだけは台湾はじめ日本人の男子生徒に容赦なく砂浜へ運ばれて、砂をまぶされそのまま海へ放り込まれてました。その一部始終を私は見てニヤニヤ笑っていたのですが、こうした仲間内のイベントに誘ってくれたのは誰でもなくYumiでした。とにかく明るくて誰とでもどこへ行っても周囲に友達がいる、そんな元気な女の子でした。

オーストラリア留学を終えた後、歯ブラシを持って歯磨き指導をすることを目的に世界中を回る旅に出ました。アジア諸国、南米、アフリカ等、歯ブラシを持参して各地域の学校などで教えて回りました。
彼女の活躍については
こちら

彼女自身は元々日本で歯科衛生士として働いていて、留学前にはこんな世界中を旅しながら英語(時にスペイン語)で現地の人と交流し、歯磨き指導をするなんて考えてなかったのかもしれません。

Yumiはこの度、「旅旅しつれいします。」という番組でその活動について紹介されることになったそうです。
こちら

NHK総合2017年6月10日(土)&6月17日(土)23時25分~24時00分放送!
※ただ、現地中継番組であるのでもしかして外されてしまう可能性もあるそうです。。

今留学をお考えでいらっしゃる方には、留学したら何が変わるんだろう、
仕事を辞めていくので失うものの方が大きいのでは、と躊躇してしまうと思います。

でもそれは間違いで、違うステージ、違う道が見つかるのだと思います。

英語力も本当に変わります。

彼女のように英語を身に付けて色んな国を旅して、本当の意味での自分の人生を見つけてください。

【よくある質問】アクティブウーマンで手配できるSIMカードについて【完璧マニュアル】

こんにちは、ミクです。

最近はSIMフリーの携帯電話をお持ちの方も増えてきて、
それに伴いSIMカードだけの手配をご希望の方も増えました。

SIMカードのみのご依頼の場合、
ご出発前にカードを日本国内で受け取られる為、
現地空港に付いた瞬間から利用開始でき、大変便利です。

最近SIMカードに関するお問い合わせが増えてきているので、
このページさえあれば全てが解決する!というページを目指して綴っていこうと思います。

続きを読む

オリンピック奨学金とか、どうでしょう?

こんにちは、ミクです。
今朝、何となく自分の背が縮んだような気がしておかしいなぁと考えていたら、
靴底がペタンコなスニーカーを履いていただけでした…(゜-゜)

さて、今日は土屋のお勧めでこんな記事を読んでみたので、
皆さんにもシェアしたいなと思います。

日本の「英語対策」は危うい方へ向かっている 翻訳は単なる単語の置き換えではない

続きを読む

英語勉強に効く!聞く!お薦めアプリ

英語の準備にどんな勉強をしたらいいですか?

とは、おそらく日本国民全員の悩み。

 

私も英語オタクの一人として、常に英語の勉強を欠かしません。

勉強というよりは、英語は私にとってコミュニケーション言語なので

テニスと同じで、「もっと知りたい、上達したい!」という気持ちがありますから

趣味と言っても過言ではありません。

 

普段はBBC learningというイギリス系の英語サイトを見ていますが

久しぶりにCNN系をサーフィンしていたら、以下のようなアプリを発見!

 

「ニュース聞く、英語習う VOA PBS CNN を毎日更新」

 

という長いタイトルですが、app storeで無料でダウンロードできます。

多分、中国のアプリっぽいです。

 

これ、何がいいかというと、ニュース音声に全て英語字幕がついているんです。

ニュースに字幕って、実はありそでないんです。

 

ニュース英語って早いので、なかなか聞き取れないんですが、

実は海外でも一番よく見るテレビ番組ってニュースだと思うんです。

 

大人だから私たちはやっぱりニュースをよく見ると思います。

そんな中でニュースに字幕がついていると、めちゃくちゃ勉強になります。

聞き取れない単語もその場で調べると、次からはちゃんと聞き取れるようになります。

ネイティブの自然な表現も分かります。

 

ネイティブ英語は無限にあり、1万語くらいの単語力が必要です。

簡単な英語でいいたいことを伝えることはできますが

やっぱり日本語と同じように細かい言い回しを使いたくなってくるのが

中級編です。初級を超えて中級あたりになってくる頃、

海外に暮らして1年くらいたつと、自分の使っている英語がいつも同じ単語で

あることに気が付いています。英語が通じて嬉しい!という時代はもう終わり。

次は言いたいことを、日本語の単語力と同じレベルで伝えたい、

聞き取りたい、という欲求が出てきます。

 

オーストラリアにもヤフーはあります。

 

これ

https://au.yahoo.com/

ビジネスや経済サイトと違い、

ヤフーは特別に難しいネタを書いているわけではありません。

これって日本のヤフーなら普通に読めますよね。

こういう普通のサイトがサクサク読めるように、やっぱりたくさん

英語を読む、聞く、単語力と文法力を増やす、という地道な努力を

しっかりとしていきましょう。

 

旅へ連れていくものは何ですか?

こんにちは。
アクティブウーマン留学センターの土屋です。

これから語学留学やワーキングホリデーへご出発される方には
勤めていらした職場や親しい友人、またはご家族の方からお餞別をいただいてご出発されるのではないかと思います。

お母さんがくれた「腹巻」は持っていかなきゃ、(え、腹巻なんて今時持っていかないですかね)
とか、お友達や大切な人がくれたお守り、(、、神社のお守りも今時持っていかないですかね。。)など、スーツケースで運ぶ荷物の重量は決まっているけれど
あれこれと持っていきたいですよね。

私は留学のご相談にみえるお客様に「荷物は少なめに」と言ってますが、実は、自分が留学へ行くときにはこういう物を持って行きました。

前に勤めていた職場の方からのとっておきのプレゼントでした。
フランスの銀食器メーカーのディナーフォークです。

あ、白いお皿は持って行ってません。
銀はいいですね。ステンレスと違って口への当たりがやわらかい感じです。
ご覧の通りこのフォークは先が鋭利なので、本当の意味で立派なお守りにはなりますね^^

これとは別にウエッジウッドのマグを1個持っていきました。
食器なんか向こうで買えるものですが、なんとなく持っていきたかったので
割れないように包んで持っていきました。

たかだか「物」なのですが、お餞別でいただいたものや、自分で「留学先で使うぞ!」と
気持ちが入ることで何だか物でなくなる気がします。

滞在中は、食事を取る時にこのフォークを使ってました。
しょぼい私の料理も美味しく食べることができ、同時にフォークをくれた職場の方々のことをよく思い出してました。

また、ホストマザーが近くのSalvation Armyと呼ばれる中古品販売店へドライブがてら連れて行ってくれることもありました。そこでこの↓ マグとグラスを見つけ一目ぼれで買いました。
600円程のお買い物だったかと。。

その後に留学期間を終えて帰国しました。

 ↑↑ もちろん、最初に持っていった食器と現地で買ったこのグラス&マグも持ち帰りました。

日本に戻ってからも使ってましたが、グラスは残念ながら割れてしまいました。青のマグは今も食器棚にちょこんと座ってます。

使うたびに、不思議ですがオーストラリアの空気、といえば良いのでしょうか、現地で体感していた
夏の日差しや住んでいた家の天井にある大きなファンが回っていたその羽音とか、、色んなことを思い出します。

これから出発される皆さんは気持ちと一緒に持っていくのは何でしょうか? 
腹巻?それとも。。。。

注意)お母さんが漬けた糠漬けや梅干は
オーストラリアへ持ち込めませんのでご注意くださいね *_*