オーストラリアの交通機関、交通事情

オーストラリア内を移動していると、特に市街地では、公共の交通機関を利用する機会が多いことに気づきます。
バス、電車、フェリー、トラムなど、どの乗り物も気軽に利用することができますが、日本の交通手段とはやや特徴が異なっています。

それぞれの交通機関の特徴や注意点についてご案内していきます。

オーストラリアのバスの特徴

ブリスベン市内を行きかうバス
ブリスベン市内を行きかうバス

オーストラリアでは、公共交通機関の中で最もポピュラーな乗り物がバスです。
なぜなら様々な乗り物の中でもバスは最も広範囲をカバーしており、どこへでも簡単にいくことができます。

最近はどの都市でも、プリペイドカードにお金をチャージし、バス停などでタッチすることで運賃の支払いを行う事ができます。

日本のバスとの違いは、バス停で待っていてもバスに向かって手を上げて乗りますと意思表示をしないといけません。そうしないとバスは止まってくれません。

バスで戸惑うこととは?
バスで戸惑うこととは?

また、留学生や旅行者が最も戸惑うことは日本のように次止まるバス停の車内でのアナウンスはありません。こればかりは慣れるしかありません。そのため、予めどこで降車するのか目印などを決めておくとよいでしょう。

降車場手前になったら降車ボタンを押せば、降りることができます。現地の方は”Thank you”と運転手さんに言ってから降車します。
最初は言うのが恥ずかしいかもしれませんが、ありがとうと伝えることはお互いに気持ちが上がりますし、現地の人の真似をして言ってみると現地に溶け込んだような気分になれます。
勇気を出して言ってみましょう!運転手さんも微笑んでくれたり、手をあげて返してくれたりします。

オーストラリアの電車の特徴

電車の特徴は?
電車の特徴は?

電車はバスと異なり、車内アナウンスがあるので安心して下さい。
しかし変わった名前の駅や正しい読み方がわからない場合などもあると思うので、しっかりどこで降りるかを確認しておくとよいでしょう。

日本では、電車が定刻通りに来るのは当たり前ですが、オーストラリアだけでなく海外では電車が定刻通りに来るのは稀です。基本的には5分ほど遅れると思っておくとよいでしょう。

また日本の電車は、駅に到着したら自動でドアが開きます。しかし、オーストラリアの電車は、降りるときも乗る時も、横にある開閉ボタンを押さないと開かないドアもあります。注意してください。

オーストラリアのトラム(路面電車)

日本ではあまり聞き馴染みのないトラムですが、路面電車のことをさします。

トラムは全都市に走っているわけではありません。一番本数も多く利用者が多いのがメルボルンです。メルボルン以外には、ゴールドコーストとシドニーにも走っています。
※シドニーではトラムではなく、ライトレールといいます。

メルボルンのトラムは、世界で最も規模が大きいと言われていて線路の全長250km、約500の電車数、25の路線数、1,700を超える停留所があります。そのため、メルボルンではトラムが主な交通手段となっています。
また、市内中心部は乗車賃が無料なのでお財布にも非常にやさしいです。

交通ICカードの種類

オーストラリアでも州によってICカードは異なる!?
オーストラリアでも州によってICカードは異なる!?

日本にPASMOのような交通ICカードがあるように、オーストラリアにもあります。
また、関東ではPASMOやSuica・関西ではICOCAのようにオーストラリアも州によって交通ICカードの種類が異なるのでご案内していきます。

クイーンズランド州:Go Card(ゴーカード)

Go Card
Go Card

ゴーカードはケアンズ・ブリスベン・ゴールドコーストが位置するクイーンズランド州のバス、電車、フェリー、トラムなどTranslinkと呼ばれる公営交通機関で利用可能です。

ゴーカードはコンビニやニュースエージェンシーで購入することができ、購入する際最低10ドルが必要です。(カード発行手数料A$5+デポジットA$5)

ゴーカードを利用すると通常料金の20%割引になります。
また平日8時半~15時半、19時~翌日朝6時30のオフピークと週末は30%割引になります。

ニューサウスウェールズ州:Opal card(オパールカード)

Opal card
Opal card

オパールカードはシドニーやバイロンベイが位置するニューサウスウェールズ州のバス、電車、フェリー、ライトレールなど全ての公共交通機関で使うことができるICカードです。

オパールカードはコンビニやニュースエージェンシーで購入することができ、カード発行時の手数料はかかりません。

オパールカードは月~土はA$16.10、日はA$2.80と一日の運賃の条件が決まっているため、上限を超えるとそれ以降は無料で乗車することができます。
また、平日の朝7~9時、14~16時半以外の時間帯はオフピークで30%割引となります。一定回数(週8回)オパールカードを利用するとそれ以降の運賃が半額になったりとお得になっています。

ビクトリア州(メルボルン):myki (マイキー)

myki
myki

マイキーはメルボルンの公共交通機関とメルボルンが位置するビクトリア州の地方都市の電車とバスの一部で利用できるICカードです。

マイキーはコンビニやニュースエージェント、駅の窓口などでも購入することが可能です。カードの発行手数料は6ドルです。

メルボルンは市内にトラムに無料で乗ることができるFree Tram Zoneというエリアがあります。Free Tram Zoneから外にでる場合はマイキーが必要となります。

マイキーにはmyki money(チャージ式)とmyki pass(定期券)の2種類あります。
毎日トラムに乗り、シェアハウスやバイト先がFree Tram Zoneエリアから外れる場合などはmyki passをご購入されたほうがよいですが、たまにしか乗らない場合はmyki moneyで問題ありません。

西オーストラリア州 :Smart Rider(スマートライダー)

パース市内
パース市内

スマートライダーはパースが位置する西オーストラリア州のバス、電車、フェリー、駅の駐車場などTransPerthと呼ばれる公営交通機関で利用可能です。カード発行手数料は10ドルです。

スマートライダーを利用すると、通常価格より10%引きになります。また、公式ホームページから現地の口座を利用しオートチャージ設定をしておくと、20%引きととってもお得になります。

各都市の交通事情について

ケアンズの交通事情

ケアンズの特徴は?
ケアンズの特徴は?

ケアンズ市内はとてもコンパクトな町なので徒歩や自転車で十分ですが、他のビーチや郊外に行くにはバスが便利です。

市内の主な交通機関はサンバスと呼ばれるバスが利用されています。路線はそれほど多くなく、週末や時間によって運行本数が少なかったりするため、予め時間をチェックしておくなど注意が必要です。

トランスリンクの公共バスサービスであるサンバスは、北部のビーチから南部の郊外まで、レイクストリートバスターミナル(シールズとアプリンストリートの間にあります)を経由して市内全域で運行しています。学生さんたちはバスを利用して、郊外から市内まで幅広くケアンズを楽しんでいらっしゃいます。

車窓から眺める熱帯雨林
車窓から眺める熱帯雨林

電車は長距離移動に利用されるクイーンズランド鉄道と、キュランダ高原列車の2種類がありますが、市内へのアクセスには向いていません。

ウーバーやタクシーもどこへでも迎えにきてくれますのでこちらを利用してもいいでしょう。レンタカーもおすすめです。普段は車をあまり運転する機会がない方でも、ケアンズの道ならきっと自信が出ると思いますよ。道幅も広いですし、交通量も少ないです。

ブリスベンの交通事情

ブリスベンの特徴は?
ブリスベンの特徴は?

ブリスベンの公共交通機関は街を巡るのに最適な方法の1つです。
ブリスベン市内はとてもコンパクトなので徒歩でも十分ですが、他のビーチや郊外に行くには電車やバスが便利です。

TransLink GoカードというSuicaやPASMOのようなカードを使用すると、クイーンズランド州南東部すべてのTransLinkバス、フェリー、鉄道サービスを利用することができます。
Translinkウェブサイトは、日本語で記載された公共交通機関情報のページもあるので、英語初心者でも安心です。

ブリスベンならでは?
ブリスベンならでは?

また、ブリスベンのフェリーは3種類あり乗車賃が無料のシティホッパーに乗って優雅にブリスベンを観光するのも人気があります。
バスで行ける場所も、天気が良い日はフェリーに乗ろう、という選択肢もあります。

ゴールドコーストの交通事情

ゴールドコーストの特徴は?
ゴールドコーストの特徴は?

トラムとバスが主要交通機関です。バスは細かいエリアを網羅しており、ローカルに人気。

トラムはへレンズベールからブロードビーチサウスまで運行していて、2方向しかいかないので、非常に簡単です。
初心者や観光客でも簡単に乗りこなせます。トラムは改札はなく、チケットを購入するか、「Go Card」というICカードを使用して乗降します。

バイロンベイの交通事情

バイロンベイの特徴は?
バイロンベイの特徴は?

バイロンベイに電車は走っていません。

市内にバスはありますが、街が非常にコンパクトなので自転車でどこへでも行くことができます。地元の方々の主な交通手段も自転車です。

長期滞在される方は自転車を購入することをおすすめしますが、旅行などで数日間だけ滞在される方は1日10ドルでレンタルすることも可能です。

シドニーの交通事情

シドニーの特徴は?
シドニーの特徴は?

シドニーの主な公共交通機関は電車、バス、フェリー、路面電車です。
市内の広大な公共交通機関により、学生は市内中心部、郊外、ブルーマウンテンやニューカッスルなどの周辺地域を簡単に移動できます。

シドニーは観光地なので、夜遅くまで交通機関も動いています。
電車は区間によっては24時間運行しています。
また、市内には観光バスも走っていて世界中から訪れる観光客を見かけることも。

メルボルンの交通事情

メルボルンの特徴は?
メルボルンの特徴は?

メルボルン市内の主要公共交通機関には、トラム、電車があります。トラムは市内は無料で乗車できるエリアとなっており、観光客でも歩きつかれた際に気軽にトラムに飛び乗れて便利です。

myki cards マイキカードと呼ばれるICカードを購入すると便利です。

パースの交通事情

パースの特徴は?
パースの特徴は?

パースの公共交通機関の運賃はリーズナブルな設定です。
チケットは、時間とゾーンの2つの異なる基準があります。タイムチケットを購入するたびに、有効期限の日時がチケットスタブに含まれます。

パースの公共交通機関を1日中使用する予定の場合、1日あたりのデイライダーとファミリーライダーの料金は、24時間以内のすべてのゾーンで$ 12.10で、市内を移動する場合は最もお得です。バス、電車、フェリーはかなり時間きっちりに出発します。

ヌーサの交通事情

ヌーサの特徴は?
ヌーサの特徴は?

公共交通機関はヌーサ周辺を移動するのに便利です。

ヌーサのバスサービスは、運輸省と幹線道路の一部門であるTransLinkに代わってSunbusが運営しています。

バスと電車、そしてタクシーも活用してください。
最寄りのバス停を見つけるには、TransLinkウェブサイトにアクセスすると便利です。
場所を入力すると、最寄りのバス停が特定され、停留所にアクセスするルートのリストも表示されます。