オーストラリアのトリマー留学では、トリミングの経験がなかったり、英語ができない場合でも現地で働くための知識・スキルが身に付く専門学校のトリマーコースを受講できます。
トリミング技術も学べ、就業までサポートしてくれるところもあるため、安心してトリマーを目指せる環境が整っています。
そこで今回は、オーストラリアのトリマー留学について解説します。
トリマーとして仕事するための条件やトリマーコースを学べる学校なども紹介しているため、ぜひ最後まで読んでおいてくださいね。
<関連ページ>オーストラリア留学費用【2024年版】
オーストラリアのトリマー留学とは
オーストラリアではペットブームが続き、特に毛が長い洋犬が人気で、ペットサロンの需要が高まっています。
しかし、日本とは好みが異なり、ナチュラルで手入れのしやすいカットが主流です。
暑い気候から短めのカットを好む傾向にあります。
オーストラリアのトリマー留学では、実践的なトリミングスキルの習得が可能です。
専門学校ではトリミングだけでなく、ペットに関する総合的な知識を学べます。
未経験者でも入学でき、専門的な知識と技術を学べますよ。
また、トリマーには正式な資格は不要で、スキルと経験が重視されるため、トリミングスキルが学べる専門学校での学習と実務でトリミングが経験できる環境が必要とされます。
専門学校の中には、業界とのパイプラインがあり、卒業生は就職や独立の際にサポートを受けられます。
そのため、トリマーになりたい場合は、トリマーの専門学校卒業を目指しましょう。
オーストラリアのトリマー専門学校について
トリマー専門学校では、現地採用に必要な実践力を身につけ、1人で高水準の仕上がりができるようトレーニングされます。
日本人のトリマーが指導している専門学校では、日本特有の細やかな技術と外国で求められるスピーディーなトリミング技術の両方を身につけることが可能です。
基礎から応用まで、バリカン・はさみの使用、人気犬種のスタイリングなど、幅広い内容を学習します。
また実際のペットサロンが校内に併設され、即戦力となる実践的スキルを習得できます。
卒業後の就職支援制度もあり、現地就職を目指す人にも適していて安心ですね。
トリマーコース詳細
トリマーコースは、基本的に初心者コースと経験者コースがあります。
初心者コース
レッスンの回数 | 50回 |
授業料 | A$6,160〜 A$6,250 + 税(10%) A$625 |
特徴 | ・グルーミングの経験がない方向け ・トリマーに必要な基礎や重要な専門知識やスキルを一から学びたい方 |
経験者コース
レッスンの回数 | 25回 |
授業料 | A$3,080〜 A$3,125 + 税(10%) A$312.5 |
特徴 | ・過去にトリミング学校を卒業したが、さらに実施訓練や技術の向上が必要な方向け ・休職中のブランクのギャップを埋めたい方向け ・人気な犬種のスタイリングを経験できる ・実務経験が少なく、サポートを必要としている方におすすめ |
初心者コースがトリマー未経験の方におすすめで、経験者コースが過去にトリミング学校を卒業して、実務経験を積みたい方におすすめです。
トリマーとして仕事するための条件
トリマーとして仕事するための条件としては、就労可能なビザが必要です。
就労可能なビザが必要
オーストラリアでトリマーとして働くためには、単なる技術や経験だけではなく、就労を法律上認められるビザの保持が必須です。
学生ビザでは週24時間まで、ワーキングホリデービザでは最長6ヶ月の就業が可能ですが、どちらも長期的なキャリア形成には向きません。
就労ビザは2年のフルタイム就業経験、必要スキルの保有、給与基準などの条件を満たすことで取得可能です。(就労ビザ条件は変動しますので、都度確認して下さい)
トリマーのコースを学べる学校を紹介!
トリマーのコースを学べる学校を紹介します。
DOGUE Grooming School
オーストラリアに10店舗を展開するDOGUEは、シドニー、キャンベラ、メルボルン、ブリスベンにブティックサロンとグルーミングスクールを構えるペットサロンです。
最新のおしゃれなグッズやDOGUEオリジナル商品、顧客一人ひとりに合わせたサービス提供で知られ、ペット業界をリードしています。
開校したグルーミングスクールでは、日本とオーストラリアの経験豊富な講師がいるため、短期間でプロのになるためのスキルを学べます。
DOGUE Grooming School:https://www.dogue.com.au/pages/country-retreat
MARU MARU DOG GROOMING SCHOOL
学校では、日本の細やかなトリミング技術と海外で求められるスピードを兼ね備えたプロの日本人トリマーから学べます。
実際のペットサロンが併設されており、学生は実践的なスキルを習得し即戦力になることが可能です。
卒業後の就職サポートもあり、ワーキングホリデープログラムを通じてオーストラリア国内のドッグサロンで働きながら、観光も楽しめます。
MARU MARU DOG GROOMING SCHOOL:https://marumarusite.wixsite.com/marumarucompany/globalgrooming
まとめ
いかがでしたでしょうか。ここではオーストラリア留学でトリマーになる方法について解説しました。
オーストラリアのトリマー専門学校では、トリマーコースでトリマーの知識を学べ、実践経験も積めます。
トリマーコースは初心者コースと経験者コースに別れていて、経験の有無に関わらず、誰でもトリマーコースを学べます。
そのため、オーストラリアでトリマーのスキルを磨きたい方や海外でトリマーとして働きたい方におすすめです。