オーストラリアに留学すると、みんなが「びっくりした!」「日本と違う」「オージーあるあるだよね」という共通のネタがあります。そんなオーストラリアの留学あるある、をまとめます。

また、これは持っていったほうが良かったとか、これは現地でも買えたかな、といった持ち物あるあるについても書いていこうと思います。これから渡航する方の参考になれば嬉しいです!

<関連ページ>オーストラリア留学情報

留学カウンセラー 桜井彰子

留学カウンセラー 桜井彰子

オーストラリアあるあるネタ&驚いたこと

裸足で歩いている人が多い

オーストラリアに行ってびっくりすることの上位に、この「裸足で歩いている」があげられます。すべての地域というわけではありません。シドニーやメルボルンの都市部ではまず見かけませんが、その代わりに、ゴールドコーストやケアンズ、バイロンベイなどのビーチエリアではよく見かけます。

裸足で車を運転して、そのままスーパーなどに入ってきます。ビーチエリアでは、「裸足禁止」といった看板もみかけます。また、水着が普段着になっている人も多く、ビキニのままスーパーなどに入ってくることもあります。

レジで精算前に食べる

日本でやったら万引きですが、オーストラリアではよくある光景です。コーラをもってレジに並んでいる時に、すでにそれを開けて飲み始めています。最初に見たときはびっくりしました。

ぶどうなどをつまみ食いする

量り売りが一般的なオーストラリアですが、ぶどうや、いちごの山から、つまんで食べたりしています。もちろん味見ですが、これも日常の光景です。日本でやったらこれもびっくりされると思います。

目が合うだけで挨拶する

海外あるあるの一つで、とにかくフレンドリーで挨拶をすぐにしてきます。これも、シドニーやメルボルンの都市部ではあまりないですが、ケアンズの郊外あたりに行くと、ビーチで犬の散歩をしている人と目が合うと、にっこり笑ったり、「ハロー」と挨拶してきたり。

あまりに知らない人同士がすぐに挨拶するので、日本にかえってきても思わず挨拶しそうになります。

知らない人とも盛り上がる

上記の挨拶と似ていますが、道端であった人同士でも、まるで昔から知っている友達のように、笑いながらおしゃべりに花が咲きます。

他人を警戒することがなく、すぐにおしゃべりをするのがオーストラリア人の特徴です。みんな明るくて優しい。おしゃべり好きです。

なので、スーパーや、カフェや、とにかくいろんな所で知らない人に話しかけられることが多いです。「今日はいい天気だねえ」とか、「そのスカートかわいいね」とか「そのバックどこで買ったの」とか。ちょっと可愛いものがあると、すぐに知らない人が褒めてくれるのも、オーストラリアあるあるです。

ドアは基本的に開けておく

自分が不在のときは、部屋のドアは開けておきます。トイレやお風呂のドアも同様です。閉まっている時は、誰か中にいて邪魔して欲しくないという意思を表します。

寝るときや、勉強している時などは閉めておいてOKです。

オーストラリアの子供部屋などは、ずっとドアをあけておくのが基本です。

ただし、ホームステイ先で、小さな子供がはいってきて、いたずらをする可能性がある時などは、閉めておいても大丈夫です。

食洗器が当たり前

オーストラリアでは食洗器を使用しているご家庭が多いです。朝、昼、晩の食器をまとめて食洗器で洗う家庭もあります。そのほうが水の節約ができるからです。

洗い物をずっと溜めている、と誤解する人もいますが、水の節約のためです。

休暇が長い

オーストラリアの人たちは有給はしっかりと取得します。そして、一度に長く取得するのも一般的です。2~3週間、1カ月という長期休暇を取得するのも当たり前です。

日本人からすると、1カ月も会社を休むなんてあり得ませんが、オーストラリアでは比較的よく聞きます。

多国籍の国でもあるので、自分の母国である海外へ帰省する人も多いです。ですので、日本人のように「最大10日」なんてむしろ短いほうで、みんなたっぷりと休みをとります。

フライングして帰る

オーストラリアには祝日が少ないです。そのためクリスマスやイースターのような3連休などの祝日は、ホリデームードで溢れていて、オフィスの人たちも何かしらのバケーションの予定をいれていて、ウキウキしています。

さらに驚きなのが、定時より前に帰ってしまうこと。

「明日から3連休だから、なんとしても今日の就業時間中に確認しておこう」

と思って電話しても、

「もう帰りました」と言われたりします。

また、定時前なのに、、と呆然としたことがあります。

仕事のために生きるのではなく、生きるために仕事をする。

そんな国民性が出ています。

ダイソーがある

オーストラリアにダイソーが出店したときは感動しましたが、今では主要都市ではどこでも見かけます。ダイソーは100均以外にも、ドラッグストアの要素も兼ねているので、

洗剤、シャンプー、リンス、入浴剤、トイレットペーパーなどなど、なんでも売っていて

とにかく便利です。

ちなみにユニクロも、H&Mもあります。

日焼け止めクリームが無料で設置されている

紫外線ケアが徹底しているオーストラリアでは、公園、プールなどの大きな運動場には、無料の日焼け止めがポンプでおいてあります。

通りすがりに1プッシュして1日のうちに何度の塗りなおせるのでとても便利です。

お店で売っている飲料が99%砂糖入り

日本では甘くない飲み物がたくさん売っています。お茶系がその例です。

ですが、オーストラリアでは水以外の飲料が全て甘いです。

そのため、炭酸飲料をあまりに常用すると、気が付いたらかなりの糖分を接種していることになりますので、注意してください。

BBQが好き

オーストラリア人はとにかくBBQが好きです。何かイベントがあるとすぐにBBQです。

そのため、無料のBBQ設備があちこちにあるので、空いていればいつでも使用できます。

海を眺めながらBBQも、オーストラリアでは日常的な光景です。

オーストラリア留学に持っていって良かったもの

オーストラリアでは和食はもちろん、なんでも手に入るので日本からわざわざ用意したほうがいいものはほぼありませんが、以下は「あって便利だった」という意見です。

スーツケースの重さを測るスケール

これは留学生である人ならではですが、飛行機には荷物の重量制限があります。エコノミークラスの場合は20キロが一般的です。これを超えると、カウンターで超過料金を払う必要があります。カウンターで焦らないためにも、スケールがあると便利です。

タコ足コンセント

日本の電化製品を持ち込む場合は、おそらくスマホが多いと思いますが、もし複数の充電が必要な場合はタコ足コンセントがあれば便利です。アダプターを複数もつ必要がありません。

延長コード

PCを使う場合など、コンセントと机が遠い時に、延長コードがあると非常に便利です。

まとめ

このような感じで、オーストラリアに留学してみると、生活の中で多くの「あるある」があります。暮らしている間は気になりませんが、あらためて書いてみると、ずいぶんたくさんあるんだな、と思いました。

自分なりの発見をぜひしてみて下さい。