
日本の出国からオーストラリアの留学渡航先に到着するまでの、出国から入国までのプロセスと手続き内容を詳しく解説します。
<関連ページ>オーストラリアの語学留学
出国手続き
搭乗手続き(チェックイン)

空港についたら、まず航空会社のカウンターを確認して搭乗手続き(チェックイン)を行いましょう。
航空会社によって異なりますが、搭乗手続きの方法はいくつかあります。
オンラインチェックイン
事前にオンラインでチェックインを済ませておき、当日はカウンターでスマートフォンの画面または印刷した搭乗券を見せるだけの一番簡単な方法です。
オンラインチェックインはチェックインできる時間が決まっています。開始時刻は搭乗時間の24~72時間前など航空会社によって異なります。ちなみにカンタス航空は搭乗時刻の24時間前から30分前までチェックインが可能です。
空港での自動チェックイン
最近は、航空会社のカウンターの前に自動チェックイン機が設置されている場合がほとんどです。自動チェックイン機に予約番号を入力し、パスポートの読み取りなどを行います。
入力方法がわからない場合は、近くにグランドスタッフの方がいらっしゃるので聞いてみましょう。
航空会社のカウンターでチェックイン
オンラインチェックインや空港での自動チェックインができない場合は、航空会社のカウンターでチェックインを行います。
カウンターでグランドスタッフの方が対応してくれるので安心ですが、手続きに時間がかかる場合があります。当日はできるだけ余裕をもって空港に向かいましょう。
預け入れ荷物を引き渡す

チェックインが完了したら、預け入れ荷物を航空会社に引き渡します。オンラインチェックインや空港で自動チェックインを行った場合でも預け入れ荷物がある場合は航空会社のカウンターに向かいましょう。
保安検査場(手荷物検査場)へ向かう

チェックインまたは荷物の預け入れが完了したら、手荷物検査場を受けます。
空港や時間帯によっては保安検査場が混雑するので、できるだけ時間に余裕をもち保安検査場へ向かいましょう。
保安検査場を抜けた先のゲートエリアにも、レストランやカフェ、免税店などがあるので搭乗までの時間を潰すことができます。
出国審査

保安検査場を抜けると、出国審査を受けます。
パスポートと搭乗券を用意し、搭乗券を出国審査官に提示します。
搭乗ゲートへ向かう

出国審査後は、出発時刻の約30分前までに搭乗ゲートへ向かいましょう。搭乗ゲートは搭乗券に記載されているので確認してください。
国際線の搭乗開始時刻と搭乗締め切り時刻は国内線と異なり、早くなっているので注意が必要です。搭乗締め切り時刻は、航空会社によって異なるので事前に確認を行っておきましょう。(通常は、出発時刻の10~15分前までです。)
入国手続き
入国審査

オーストラリアに到着したら、入国審査を受けます。
オーストラリアは、入国審査官と対面せずに入国できるシステムスマートゲートという自動化ゲートを2015年から導入しています。そのため、入国審査の長蛇の列に並ぶことなく簡単に素早く入国審査を終えることができます。
預け入れ荷物の受け取り

入国審査を終えたら、日本で預けた荷物を受け取ります。搭乗した便名を確認し、ターンテーブルへ向かいます。順次、ベルトコンベヤーに乗って荷物が出てきますので自分のものかしっかり名前を確認して荷物を下してください。
検疫検査

荷物の受け取りが完了したら、検疫検査を受けます。検査官にパスポートと機内で渡された入国カードを提示します。
検疫検査が終わるとようやくオーストラリア入国となります。
空港送迎・出迎えサポートについて
アクティブウーマンでは、オーストラリア到着後に移動のトラブルを避けるため空港送迎のサポートをしています。特に初めて渡航する留学生にとっては、大きな荷物を持った中、なれない土地で不安なことも多いです。ここでは、空港送迎について、流れや注意点を解説し、よくある質問にお答えします。アクティブウーマンが提供する空港送迎はオプションですが、お申込みされることをおすすめ致します。慣れない海外で携帯片手に大きなキャリーケースを持って、電車やバスを使ってひとりで移動するのは大変です。特にオーストラリアは初めてという方はなおさらです。現地に知り合いの方がいて、空港まで迎えにきてくれる場合は問題ないかと思いますがそうでない方がほとんどかと思います。そのため、空港送迎を利用されると便利で安心です。学校が手配してくれるドライバーさんが滞在先のホームステイ先や学生寮まで送ってくれます。
空港送迎サポートの費用
弊社は手数料無料で、空港送迎のサポートを行っております。
ご希望の方はカウンセリングの際にお申し出下さいませ。
空港送迎費用は学校によって異なりますが、平均150ドル(約12,450円)です。
※詳しくはお問い合わせください。
空港送迎の様子
空港送迎のイメージを掴んでもらうために、具体的な様子をレポートします。
空港の案内表示です。
国際線出発は、International Departures、国内線出発はDomestic Departuresと表記されています。
空港の待合室の様子です。
空港には、両替所やATMもありますが、できるだけ両替えは日本で済ませてくるようにしましょう。
※送迎で待ち合わせしているドライバーさんとの行き違いがないよう事前にできることは済ませておくとよいでしょう。
【Arrival】到着という意味です。
ここから到着した人たちが続々と出てきます。
到着ゲートを出ると、 送迎サービスの方に向け、お名前や学校名が書かれたボードを持ったドライバーさんが立っています。
ご自分の担当となるドライバーさんに会えたら、その後は学生寮やホームステイ先まで向かうだけです。
空港到着時の注意点
空港に到着後大切なことは、ドライバーさんと行き違いになってしまわない事です。ドライバーさんをお待たせしたり、「いないのかな?」と思われて帰られたりされないようにするため、下記の3つについてご注意ください。
両替は日本で済ませてくる
現地空港にも両替所はありますが、両替えはある程度日本で済ませておきましょう。
後日、市内でレートの良い両替所を探して両替することもできます。
携帯電話のSIMカード購入などは後回しにする
こちらも、後日市内で購入しましょう。
ちなみに、アクティブウーマンで手配しているぱとちゃんのSIMなら、ご渡航前にご自宅にお送りするので空港についたらつぐに使えて便利です。
メイクはしない
空港に付いた瞬間パウダールーム等でばっちりお化粧をされる方がいらっしゃいます。
ただこれも、ドライバーさんとすれ違ってしまう原因の1つになってしまうので、到着後はそのまま到着ゲートを出ましょう。
ちなみに、学校初日の持ち物や集合時刻については、こちらのページをご参考ください。
オーストラリア語学学校の学校初日案内まとめ
空港送迎についてよくある質問
空港の到着時間について、時間の指定はありますか?
ご到着時刻は基本的に何時でも大丈夫です。ご到着時刻に合わせて送迎を手配いたしますので、ご安心くださいませ。ケアンズ空港やゴールドコースト空港をご利用の方の場合、早朝5時~6時代にご到着の方が殆どですが、早朝でも特に問題ございません。
ホストファミリーは迎えに来るのですか?
学校によります。ホストファミリーが迎えにくることもあれば、専門の送迎会社のドライバーがお迎えに行くことも多いです。
万が一お迎えの人に会えなかったらどうすればよいですか?
万が一空港でお迎えの人と出会えなかった場合、空港から一人で動かず、まずはお迎え担当者、または学校緊急連絡先の番号までお電話ください。緊急連絡先は、ご出発前にお渡しする空港送迎確認書類に記載があります。