1カ月間のオーストラリア視察が始まりました!

こんにちは。
アクティブウーマン代表の桜井です。

 

だんだんと気温があがって春めいてきましたね。
近所を歩いていると、多くの家の庭先の梅の花が咲き始めています。

 

そういえば先日、なんと渋谷の路上にコタツが出現していました!
近所の國學院大學の学生たちとのコラボだそうで、
オフィスのみんなでしばし暖をとってきました。

路上でコタツ、しかも高層ビルを眺めつつ。
なかなかシュールな絵でした。

 

写真:路上でなごむ私たち
https://www.instagram.com/p/CowQkl4rEnx/

 

 

さて、話は変わり、うちのスタッフの箱崎が、

昨日からオーストラリア入りしました。
メルボルンを皮切りに、これから1カ月間、

オーストラリアの全都市をまわります。

 

私たちは、カウンセラー全員がこうして

オーストラリア出張に行って全都市と提携学校をまわります。

 

もともと全員がオーストラリアに住んでいたので、
久しぶりに戻って、街や学校のアップデートをする感じです。

専門店のメリットは、1つの国だけを徹底的に知っているので
かなり詳しくお客様にご案内できること。

 

 

余談ですが、私はむかし、70代の母と叔母夫婦を

連れてイタリア旅行をする機会がありました。
自由にしたいので、自分でアレンジする個人旅行にしました。

 

その際に、大型の旅行代理店ではなく、

イタリア専門店という旅行会社を見つけて
そこに相談して、ホテルや移動手段の相談などをしていました。

その時に、めちゃくちゃ頼りになったんです。

 

スタッフさんはイタリアを良く知る人だったので、

「xx駅は階段が多いんです。

石畳も多い街ですし、ホテルまでは徒歩10分くらいですが、
スーツケースを持って歩くにはちょっと大変かもしれません」

と、アドバイスをくれました。

 

それを知っていたから、大した距離ではないですが、
駅からは歩かずに、すぐにタクシーを使いました。

 

 

ホテルを決める際も、

「xxホテルはこじんまりしたブティックホテルです。

団体さんがいないので、静かでいいですよ」

という一言で決めました。

 

この時にすごいと思ったのは、

私は一言も「団体客がいないところがいい」なんて
言ってないんです。

 

スタッフさんは、私との会話の中で、
そして、そもそもパッケージじゃなくて、

個人で全部手配しようとしている時点で、

 

「ああ、この人は団体行動が嫌いなんだな。人が多いのがイヤなのかも」

「海外慣れしてるみたいだから、ある程度は自分でできるんだな」

とか、分かっているんです。

 

で、このホテルがやはり良かった!
ペンションみたいな可愛らしい小さなホテル。

二人旅のご夫婦が多くて、大型ホテルみたいに

朝のビュッフェに行列することもなく、
テーブルにつくと朝食を運んでくれて、搾りたてのジュースとか飲みながら
ゆったりと静かに朝食をとることが出来ました。

 

 

話を戻すと、専門店は、とにかく詳しいんです。
だから、お客さんと話すと、

「ここはどうかな」という提案がすらすら出てくる。

 

私は自分が専門店好きなので、

皆さんもぜひ専門店に相談してみて欲しいです。
「その道のプロ」は、1聞くと10かえってくるから、

話を聞いているだけで勉強になる。

 

ちなみに私はテニスをしますが、

ガットを張るのも、「ガット専門店」に行きます。

私の場合は、たまたま家から一番近いのがガット専門店だっただけですが、
テニス上級者たちは、わざわざここにガットを張るためだけにやってきます。

 

ガットを張るプロを「ストリンガー」と呼びますが、

一流のストリンガーに張ってもらうと
“全然違う”そうです(by上級者談)

 

そしてこのストリンガーの人が、初級とか上級とか関係なく、
まじめに全部説明してくれる。
ガットの世界は奥が深い、、、

 

テニスをガチでやる20代の若い友人たちは、
ガットをロールで買って、ラケットを数本預けておいて、
飲み屋のボトルキープみたいに定期的に通っています。

 

話はそれまくりましたが、

どうせなら専門店のほうがいいですよ、という話でした。
持っている知識の深さが違います。

 

箱崎の出張日記は毎日インスタのストーリーズにあげていきます。
ぜひ見てください!

 

こちら
https://www.instagram.com/activewoman_tokyo/

 

 

★ブログが直接あなたのLINEに届きます!★

登録はこちらをポチ

==========
★週2で開催!女性限定の留学まるわかりセミナー
==========

まずは何から始めたらいいの?留学・ワーホリの全てが
60分で分かる。
https://activewoman.jp/seminar/

==========
★女性のための留学カウンセリング
==========

女性の留学サポート18年の実績。
質問にお答えいただきながら、
ぴったりな渡航プランを一緒に決めていきます。

まだ渡航するか悩んでいる方も、
お気軽に相談してください。

留学応援ブックを無料プレゼント オーストラリア留学応援ブックお申込みフォーム