こんにちは、ミクです。
最近はSIMフリーの携帯電話をお持ちの方も増えてきて、
それに伴いSIMカードだけの手配をご希望の方も増えました。
SIMカードのみのご依頼の場合、
ご出発前にカードを日本国内で受け取られる為、
現地空港に付いた瞬間から利用開始でき、大変便利です。
最近SIMカードに関するお問い合わせが増えてきているので、
このページさえあれば全てが解決する!というページを目指して綴っていこうと思います。
その前に!SIMカードとかSIMフリーって何?という方は、
こちらに分かりやすいページを見つけたのでご紹介します。
Contents
- 0.1 1.どうやって予約したらいいですか?
- 0.2 2.どのプランが使えますか?
- 0.3 3.月々どのくらいかかりますか?
- 0.4 4.SIMカードのサイズは?
- 0.5 5.後から支払方法を変更できますか?
- 0.6
- 0.7 6.予約し忘れていました。オーストラリアでも受け取れますか?
- 0.8 7.予約したらいつ頃届きますか?
- 0.9 8.自分の携帯がSIMフリーかどうか、どうやったら分かりますか?
- 0.10 9.フォーム[受取日]の所には何と記入したらいいですか?
- 0.11 10.電波は入りやすいですか?
- 0.12 11.保証金$55って何ですか?
- 0.13 12.後からプランを変えられますか?
- 0.14 13.どのタイミングでSIMを入れ替えればいいですか?
- 0.15 14.SIMってレンタルですか?
- 0.16 15.最低契約期間はありますか?
- 0.17 16.解約したいときはどうすれば良いですか?
- 0.18 17.オーストラリア用の電話番号になっても、同じLINEアカウントは使えますか?
- 0.19 18.ぱとちゃんのSIMでテザリングは使えますか?
- 0.20 19.セブ島でも使えますか?
- 0.21 20.以前解約したSIMカードは、再渡航時にまた使えますか?
- 0.22 データ通信量を抑えるスマートフォンの使い方と設定
- 1 動画視聴、テレビ電話は控える
- 2 アプリの自動更新は必ず”OFF”に!
- 3 意外な盲点、地図アプリの使い方に注意
- 4 こまめに現在利用料を確認する方法
1.どうやって予約したらいいですか?
ご予約は、こちらの準備ページの真ん中にある、
「スマートフォン申し込みフォーム」のオレンジのボタンから頂けます。
2.どのプランが使えますか?
SIMカードのプランは、通常のスマートフォンと同じになっています。
http://activewoman.jp/shiryo/AW_SMplan_20191223.pdf
上記URLのスマートプラン(SS, S, M)、スマートギガプラン(ギガL、ギガXL)
をご利用いただく事が可能です。
例えば一番人気のスマートMプランの場合、
月額料金は$27で$15分の通話と、7000MB分のインターネット通信量が付いています。
後からプランを変えられるので、
殆どの方が最初はMプランを選ばれています。
現地で様子を見ながら、足らなければさらに容量の多いプランへ無料でアップグレートできます
インスタのストーリーなど動画を頻繁に発信する方はギガL以上のプランをお勧めします。
「私、日本でもインターネット結構使ってます!」という方は、
最初からギガLにしておかれるのがお勧めです。
3.月々どのくらいかかりますか?
例えばスマートMプランの場合、
月額基本料金は日本円で約2,300円程度ですが、
無料分を超過して利用された場合、超過料金がかかります。
超過料金を併せても、月々4,000~5,000円程度お使いの方が多いようです。
*注意*
アプリの自動更新などをONにしていると、
使っていない時にもかなりの通信量が発生し、
高額請求になってしまう恐れがあります。
アプリ自動更新は必ずOFFに設定してください。
4.SIMカードのサイズは?
通常SIMカードのサイズはMini/Micro/Nanoと3種類ありますが、
ぱとちゃんのSIMは各スマートフォンに合うように、
後から切り取りが出来る仕様になっています。
そのため、ご予約時にサイズのご指定を頂く必要はありません。
5.後から支払方法を変更できますか?
はい、変更可能です。
変更をご希望の場合には、直接ぱとちゃんにご連絡ください。
☆PTCコミュニケーションズ連絡先
電話:02-8091-3588 メール:sales@patochan.com.au
担当者:長瀬
6.予約し忘れていました。オーストラリアでも受け取れますか?
はい、可能です。
オーストラリアへの配送をご希望の場合は、
直接ぱとちゃんから発送しますので、
お申し込みフォームの「学校へ郵送希望の方は学校名」の所にご自身の学校名、
「SIMのみの方は郵送先の郵便番号・日本住所をご記入下さい」の所に
オーストラリアでの受け取りを希望される旨ご記入ください。
7.予約したらいつ頃届きますか?
ご出発に余裕を持ってお申込みいただけた場合、
渡航の1か月前迄に発送をしています。
合わせてメールで現地で使用する電話番号をお知らせします。
クロネコDM便を使って発送しており、
地域によってはお届けまでに1週間ほどかかる場合があります。
出発2週間を切ってしまった! だけど日本で受け取りたい!
という方には、着払い(宅急便)での対応も可能です。
お気軽にご相談ください。
8.自分の携帯がSIMフリーかどうか、どうやったら分かりますか?
こちらについては、購入されたお店にお尋ねいただけると分かります。
現在SIMフリーでなくても、最近の新しい機種であれば
後からSIMフリーに変更することが出来るものもあります。
*注意*
後からSIMフリーに変更できる機種でも、
最新機種かそうでないかには関わらず、
キャリアによっては購入後100日はロックの解除ができない、
機種代を一括払いしなければロックの解除が出来ない等、制限があります。
その点についても事前にご確認をお願い致します。
もしiPhoneをご購入希望の方は、
Appleストアで購入されることにより、
最初からSIMフリーの機種が手に入ります!
9.フォーム[受取日]の所には何と記入したらいいですか?
SIMカードの場合、お申込みを頂き次第順次発送しているため、
特にご記入いただくべきお日にちは無いのですが、
ご記入必須項目となっていますので、学校のご入学日をご記入ください。
10.電波は入りやすいですか?
はい、ご安心ください。
ぱとちゃんでは、オーストラリア大手携帯電話会社、
OPTUSの電波を利用していますので、
OPTUSの電波が入るところであればどこでもつながります。
11.保証金$55って何ですか?
もし途中でお支払いが止まってしまった時などに差し引かれる、
ご契約自体に対する保証金です。
ご解約をされる時、最終利用月料金と相殺する形で全額ご返金となります。
12.後からプランを変えられますか?
はい、変更可能です。
こちらについても、直接ぱとちゃんにご連絡を頂ければと思います。
☆PTCコミュニケーションズ連絡先
電話:02-8091-3588 メール:sales@patochan.com.au
担当者:長瀬
13.どのタイミングでSIMを入れ替えればいいですか?
特にタイミングの指定はございません。
オーストラリア専用のSIMカードになっているため、
日本で入れ替えても通信や料金が発生することはありませんので、ご安心ください。
日本のSIMカードが必要なくなった時点で、
(例えば出発直前、飛行機を待っていて暇な時とかに…)
入れ替えられるのが良いかと思います。
14.SIMってレンタルですか?
SIMカードはプレゼントです!
返却の必要はありませんので、解約後はそのままお持ちになるか、破棄してください。
15.最低契約期間はありますか?
特に日本の携帯のような最低契約期間は設けられていません。
そのため、短期間で解約されても違約金等は発生しませんが、
利用開始から1ヵ月以内にご解約された場合には、
1ヵ月分の利用料金が請求となります。
16.解約したいときはどうすれば良いですか?
ご解約をご希望の場合には、
解約希望日の1週間くらい前にぱとちゃんへご連絡ください。
何月何日付で解約希望です、という事をお伝え頂ければ、
あとはぱとちゃんの方でお手続きを致します。
17.オーストラリア用の電話番号になっても、同じLINEアカウントは使えますか?
本体が同じである限り、SIMカードを入れ替えてもそのまま引き続き使えるようです。
【検証】SIMだけ変更(入れ替え)するとLINEのアカウントはどうなる?
ただ、携帯電話番号とは、解約をして誰かのものでなくなると、
数年後に再利用される仕組みになっています。
その為、もし今回の留学で日本の携帯電話番号を”休止”ではなく”解約”をされて番号を手放すと、
数年後に誰かの手に渡り、その人がその番号でLINEを新規登録することで、
今のLINEがいつか使えなくなるという事もあり得ます。
その為、もし日本の番号を解約してしまうという方は、
オーストラリアの番号を一時的にでもLINEに登録しておいた方が良いかもしれません。
18.ぱとちゃんのSIMでテザリングは使えますか?
テザリングが出来るかどうかは、
SIMカード(契約している携帯電話会社)と、携帯電話本体、両方によります。
SIMフリーの機種でも、テザリングが出来ないものはあります。
ただ、ぱとちゃんでお渡ししているSIMカードでは、
テザリングの使用に制限は設けていませんので、
テザリングが使える機種であれば利用可能になっています。
19.セブ島でも使えますか?
ぱとちゃんのSIMカードはオーストラリア国内専用となっております。
その為、残念ながらセブ島ではお使いいただけません。
勿論日本でもお使いいただく事は出来ませんが、
つまり勝手に海外利用料金が発生することもない為、安心です。
20.以前解約したSIMカードは、再渡航時にまた使えますか?
SIMカードは1回のご契約につき1枚となっております。
その為、一度ご解約をされると、2回目のご渡航時には別のSIMカードを手配する必要があります。
解約=電話番号を手放すことになりますので、
2回目のご利用時に同じお電話番号を使う事は出来ません。
ご注意くださいね。
2回目のご依頼も、同じようにSIMカードをお申込み頂ければ、
また新しいお電話番号をお知らせして、
1回目と同じようにお使いいただく事が可能です。
————————————————————
SIMカード予約に関する疑問は全て解決していただけたでしょうか。
何かここに載っていない質問がありましたら、お気軽にお問合せください!
データ通信量を抑えるスマートフォンの使い方と設定
こんにちは、ミクです。
オーストラリアの街中では意外と無料WiFiが使える場所があったりもするのですが、
残念ながらスマートフォンのインターネットプランには、
日本のような”定額制使いたい放題”のようなプランがありません。
プリペイドであれば、購入したところまで使えば止まってしまい、
アクティブウーマンで手配しているぱとちゃんのような後払いであれば、
使ったら使っただけの料金がかかってしまいます。
どちらにしてもできるだけインターネット通信を使いすぎないようにしたいものなのですが、
「あれ、そんなに使ってないのに?」と、
身に覚えのない所で実はデータ通信を発生させてしまっている方がいらっしゃいます。
そのようなことになってしまわない為に、
簡単にできる対策をご紹介します。
動画視聴、テレビ電話は控える
こちらについては、殆どの方がご存知だと思うのですが、
念の為1番に書いておきます^^
Youtubeで動画を見たり、Skypeでご家族の方とテレビ電話をしたり。
動画ファイルは基本的に大容量なので、
無料WiFi環境の無い所では使わないようにしましょう。
(必要なときは、図書館や学校などの無料WiFi環境で!)
その他、写真のダウンロードやアップロードも、
一枚だけでは大したことは無いかもしれませんが、
日々繰り返していると結構容量がかかってしまいます。
FacebookやInstagramなどSNSの利用も含め、
出来るだけWiFiのあるところで使うと、通信量がかさむ原因を一つ解決できます。
アプリの自動更新は必ず”OFF”に!
この設定について気にしたことが無いという方、注意が必要です。
この設定がONになっていると、
「使った覚えがないのに通信費がかかっている」現象になってしまいます。
スマートフォンの設定画面から、
アプリの自動更新 ON/OFF を切り替えられる場所がありますので、
そこから全てまとめてOFFにしてしまいましょう。
そして、動画の利用と同じく、
無料WiFiがあるところにいるときに必要なアプリの更新を行ってください。
この設定がONになっていると、
使った覚えもないのに勝手にアプリが更新されて通信が発生し、
費用が発生してしまいます。
意外な盲点、地図アプリの使い方に注意
オーストラリアで、電車やバスに乗るとき。
何となく不安でちゃんと自分の目的地に向かっているのか、
ずーっと地図アプリを開いたままそわそわしていたような、
そんな記憶が私にはありますが、同じことをしておられる方おられませんか?
携帯電話会社のぱとちゃん担当者に確認したところ、
この使い方もデータ通信量を抑えるという意味では控えた方が良いそうです。
何故なら、進むごとにどんどん新しい場所の地図を携帯が読み込む必要があり、
長距離になればなるほどデータ通信が発生してしまうから。
初めて訪れる場所での地図アプリの利用は必須だと思いますが、
通信量を抑えたいという方は、
あまり地図アプリを開きっぱなしにしたままバスや電車に乗らないよう心がけましょう!
こまめに現在利用料を確認する方法
最後に、月々利用できる通信のうち、現在どのくらい使っているのかを
こまめに確認したいという方にお勧めのアプリをご紹介します。
My Data Manager
Androidの方はこちら
iOSの方はこちら
このアプリを入れておき、随時確認することによって、
残りの使える通信量を知ることが出来ます。
是非入れてみてください(アプリのダウンロードも、無料WiFiのある場所で!)
ぱとちゃんでご契約の方の場合、締日は毎月11日です。
今月12日~翌月11日までが1ヵ月の利用としてカウントされていますので、
アプリ内で締日を設定するときにはそのようにお願い致します。
更に、このアプリでは少し実際の利用料よりも少なめに表示される傾向にあるようです。
そのため、毎月利用できる無料分の設定については9割程度にされることをお勧めします。
以上、通信量の節約方法でした。
<関連ページ>
オーストラリア留学中のスマホ利用はSIMカードが必要?携帯事情を解説!
オーストラリアでwifiは繋がる?留学中に利用する方法3つを紹介!