メルボルンライフ  〜母になり起業する~

メルボルンライフ  〜母になり起業する~

 

こんにちは!アクティブウーマンのナナミです。

恋するオーストラリア大陸シリーズは、

現地在住の元アクティブガールたちの恋愛や

ファミリ―など、彼女たちが現地で築き上げた愛のある生活を

紹介していきます。

 

今日はメルボルン在住の夏子さんのママ生活と、

起業についてを2つに分けてお届けします。

 

ここから

 

皆さん、メルボルンからこんにちは。

改めまして夏子です。

約5年前に前の記事を書かせて頂き、今回はその続編となります。

 

続編は、娘のアシュリーを授かってママになって今の生活についてです。

 

私の今現在

 

2021年2月現在、アシュリーは3歳8ヶ月。

 

オーストラリアは長い夏休みが終わって、

1月末から新学期のスタートです。

 

アシュリーも今月から幼稚園が始まり、

彼女もあっというまに年少さんになりました。

 

ちなみにオーストラリアの幼稚園は、

年少さんは公立だと週に6.5時間(週/1~2日)しか

行かないんですよ。日本に比べたらだいぶ短いです。

 

私は、一年前から社会復帰してローカルのジャパレスで働きながら、

3ヶ月前にハンドメイドアクセサリーショップを立ち上げました。

 

ジャパレスに来るお客さんは、みんな優しくてオージーだから

お喋り大好きで(笑)、ワーホリ時代には出来なかったお客さんとの

フランクなお喋りが出来るようになりました。

 

今の英語力

 

3月でオーストラリア在住8年目を迎えますが、

ぶっちゃけ未だに自分の英語に自信があるわけではありません。

 

でもさすがに8年前より話せるし聞き取れるし、

生きて行くぶんにはに不自由はありません。

 

が、ネイティヴの人たちの会話についていけない時もまだまだあるし、

テレビも何言っているのかさっぱりわからない時もあります(笑)ので、

私の専属英語の先生(主人)にまだまだ聞きまくってます。

でも前と変わったこともあって、

例えば友達の家にお呼ばれされた時に女子は女子で、

男子は男子で、集まってわちゃわちゃ会話をするところを、

昔の私ならクリス(主人)の隣りにずーっとぴったりくっついていました。が、

 

3年前ぐらいから会話についていけなくても

女子の輪に入るようにしました!

 

1対1の会話ならいくらでも話せるのに、

大人数なると会話に入れない私。

 

でも、”その場にいて相づち打っていればいいや”って

モードに入ってからは、楽になりました。

私と友達が話しているところから、

「何話しているのー?」と

みんなが集まりだしたりすると、

嬉しくて心の中で舞い上がってます。

 

昔の私は、日本語ならいくらでも

大人数の会話にカットインすること出来るし、

冗談を言う事も出来るのに、

英語になった途端それがまったく出来なくなった

もどかしさがあったのだと思います。

なんせ私、完璧主義ですから(笑)。

 

まぁそれも、

英語が話せるようになっていく上で必ずぶつかる壁ですよね。

 

 

話は戻りまして、、

今ではお客さんやカフェやレストランのスタッフさんとも

カジュアルトークをしないと逆にソワソワしたり!

たぶんこれって周りのオージーの影響な気がします。

 

 

オージー本当に、お喋り大好き!

 

カフェでこの人達友達なのかなと思うほど、

親しげにお喋りしているなと思ったら、

初対面同士とかあるある。

 

洋服屋さんのお姉さんに

「そのバック可愛いね!どこで買ったの?」

って普通に聞かれたりetc…

 

 

こんな中で生きていたら、そりゃ

お喋りするのが当たり前

になりますよね(笑)。

そんなオーストラリアが大好きです!

 

 

子育て

 

私は、娘が1歳になるまではママ友を作りませんでした。

 

オーストラリアでは、赤ちゃんの生後8週ぐらいに

マザーズグループというものに招待されます。

 

マザーズグループとは、移民や核家族がたくさんいるので、

近所の同じ月齢の赤ちゃんを持つママさん達と集まって

助け合いながら子育てしていきましょうと、

地域のコミュニティーがオーガナイズしてくれるママ友の輪です。

それにも参加しませんでした(笑)。

 

でも1歳になる時にこれではいけない!と立ち上がり、

日本語のリトミック教室に通い始めました。

 

今思うと、日本語で話せるママ友が欲しかったんだなと。

これが私の素晴らしいママ友達に出会うきっかけをくれて、

 

メルボルンに日本人ママめっちゃいるじゃん!

 

って嬉しくなりました。

ここで出会ったママ友達とは、今でも仲良しで

娘をリトミックに通わせて本当に良かった。

 

そのあとは、

私の背中に羽が生えたかのように外に出るようになりました。

今思うと産後鬱もあって、引きこもりだったのかな。

 

 

ここでもオージーのお喋り大好きの話になるのですが(笑)、

公園に娘を連れて行くと必ずと言っていいほど、

知らないママさんやパパさん、

孫の面倒を見ているおじいちゃん・おばあちゃんとお喋りする確率85%。

お喋りまで行かなくても、

100%挨拶はするのがオーストラリアの公園

と言っても過言ではないくらいです!

 

オンラインショップのこと

今私が立ち上げたオンラインショップについてです。

 

私がショップを始めたきっかけは、

夢だったからです。

 

23歳くらいから漠然と

お店を立ち上げたいという夢を持ちました。

その頃は、アパレルのショップを

立ち上げたいって思っていたかな。

 

日本を離れる前のお仕事が

アパレルだったと言うのもありますが、

私の母がお洋服を作るのが得意だったのが根本にあります。

 

私の幼少期の思い出って、

いつも母がミシンに向かってガタガタしている姿や、

ザクザクと布を裁断する音が耳に残っています。

母は若い頃洋裁の専門学校に行っていて、

本当に洋服を作るのが上手なんです!

 

私、中学生になるまで

お洋服買ったことないんです(Tシャツや下着などを除いては)。

 

欲しい洋服があったら、

母にリクエストして作って貰ってました。

 

ユザワヤに生地買いに行って、オーダーメイド。

今思うとなんて贅沢だったのでしょう。

 

そんな母の遺伝子を多少は受け継いだみたいで、

私も裁縫やクラフトが得意で

今回のメルボルンのロックダウンをきっかけに

ショップを立ち上げようと決心しました。

 

実は2年ぐらい前にも

ショップを立ち上げてみたのですが、

その時はなんの勉強も準備もせずに

いきあたりばったりで、

なんの成果も出ずに凹みました。

 

 

でもその後も心のどこかで、

アクセサリー作りのことが引っかかり、

2年半なんとなくもやもやと過ごしていました。

 

そして、去年の3月末〜11月頭までの

ながーいロックダウン中に

これは、ショップを再スタートするチャンスだ!」と

前よりも時間をかけて、

勉強もして、11月の半ばに再スタートをきりました。

 

ちなみにながーいロックダウン中に

ヨガを始めたり、ウクレレを始めたり、

ラジオ配信を始めたり、コーチング講座を受けたりなど、

いろんなことにもチャレンジしてみました。

 

ロックダウンがなかったら、

ショップを立ち上げることはなかったでしょう。

 

(いつも支えてくれる主人と娘)

 

今私のショップで作っている作品は、

日本のMIYUKIデリカビーズを使ったもので

「MADE IN JAPAN」にはこだわります。

 

なぜデリカビーズなのかというと、

ビーズが全部真四角に揃っていて

日本の器用さ見られるビーズで、

編みやすい、カラーバリエーションが豊富、軽い。

 

ロックダウン中は家の中で過ごす時間が長くて、

外に出る頻度も減るので、

ついお洒落をおさぼりぎみになってたと思うんです。

実際に私がそうでした(笑)。

 

でも耳元にピアスでもまとえば、

メイクアップしなくても、

ドレスを着なくても、

簡単に華やかになれるアイテムを作りたくて

ビーズピアスを作ろうと思いました。

 

一つ一つ手編みで作っているので

時間はかかりますが、

1ペア出来た時の達成感は毎回嬉しいものです。

 

この作品を手に取る方が幸せになりますようにと、

愛情もたくさん込めながら作っています。

 

 

デザインは、いろんなお洋服に

合わせやすいようなものを作っています。

 

お洋服ベースで、

ピアスをスパイスとして身につけて貰えたらいいなと

デザインを決めています。

 

もしピアスにインパクトを与えたかったら、

オルテガ柄やアーガイル柄をチョイスするといいかな。

これからもっともっと

デザイン増やしていくので、乞うご期待!

 

近い将来の目標は、

クラフトマーケットで出店すること!

 

クラフトマーケットは、私みたいに小さなハンドメイドビジネス

をしている人たちが出店しているマーケットです。

 

お店を出すのにはハードルが高いけど、

月に1~2回出店みたいな形でお店を出せるのでお手軽です。

 

その為に地道に在庫作りをちまちまと頑張っています!

応援よろしくお願いします(^^)

 

 

☆Natsuさんのお店(indigo by natsu)はこちらから↓

Online Shop; indigo-by-natsu.square.site/

Instagram; indigo.bynatsu

 

 

< 関連記事 >

 

国際結婚・パートナーとの出会い

https://activewoman.jp/for-women/international-marriage/

 

英語初心者のためのオーストラリア留学

https://activewoman.jp/ryugaku/for-english-beginners/

 

オーストラリアで永住権を取る方法

https://activewoman.jp/ryugaku/permanent-residence-in-australia/

 

 

留学応援ブックを無料プレゼント オーストラリア留学応援ブックお申込みフォーム