[2013/01/26] 「行けばいいじゃん!why not??」
こんにちは。アクティブウーマンの桜井です。
いつもメルマガを読んでくださり、ありがとうございます。
人生の岐路に悩むアクティブガールズたちに、そっと背中を押す言葉を
いつも届けています。
========================
ブリスベンに渡航予定のOさんからいただいた感想文をご紹介しますね。
ここから
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
●なぜ海外へ行こうと思ったのですか?動機は?
昔から留学に憧れてはいたものの他の道を選んできました。
憧れの職業の狭き門も通過出来、夢だった仕事についていましたが、
3日徹夜や数ヶ月休日なしなどハードな生活に心身を崩したことも。
こんなことをずっと続けていけるのかと思っていたところに
外国人の友達や海外に住んでいる日本人の子達と出会い友達になりました。
彼らの理不尽な仕事環境に疑問があれば納得出来る職場を
世界中から探そうとする姿勢に驚き、
海外を渡って来た話を聞いて私は
「いいな。私も海外行きたい」と呟くと
「行けばいいじゃん!why not??」
「人生は一回だ!楽しむべきだよ」
と言います。
その意見に刺激を受け、「そうだよね!!」と同感!
ほんとに決めてからは、情けないですが今まで全然出来なかった貯金に本気。
夢だった仕事ですが潔く一度辞め、とにかく働きました。
今まで夢中でお金をかけていた服を買うことや
まつげのエクステなどもオーストラリアの為ならと思うと
不思議と欲もなくなり節約にも成功。
はじめ反対していた家族も、
私の今までにない努力を認めてくれたのかいい経験してきなさい、
お母さんもパスポート作りなおしとかなくちゃーなんて言ってくれるように。
「留学したいなー」と呟いていただけの頃はまたバカな事言って。
と言われていましたが、
自分が動くと周りが動き出すっていうのは本当だなと実感しました。
好きでいた場所でも迷いがあった。
そして海外に何か惹かれた。
そしてアクティブウーマンさんに出会って道が見えた。
あとはすっと一歩踏み出すだけでした。
このタイミングが私がオーストラリアに行く運命のタイミングだったんだと思います。
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ここまで。
「行けばいいじゃん!why not??」
これ、外国人はよく言いますよね(笑
あまり将来に対して深刻ではないのかな?
と思ってしまいますが、
深刻にしても仕方ないのかも知れません。
オーストラリアも先進国の幸福度が世界一高い国ですが
好きなことにトライする開けたマインドと環境があると思います。
どんどん仕事を変えて、どんどん居場所を変えます。
はたから見てると、そんなんで大丈夫か??と思いますが
本人たちはいたって幸せそうです。
そういう国の人たちだから、学ぶことも多いはずです。
いつもメルマガを読んでくださり、ありがとうございます。
人生の岐路に悩むアクティブガールズたちに、そっと背中を押す言葉を
いつも届けています。
========================
ブリスベンに渡航予定のOさんからいただいた感想文をご紹介しますね。
ここから
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
●なぜ海外へ行こうと思ったのですか?動機は?
昔から留学に憧れてはいたものの他の道を選んできました。
憧れの職業の狭き門も通過出来、夢だった仕事についていましたが、
3日徹夜や数ヶ月休日なしなどハードな生活に心身を崩したことも。
こんなことをずっと続けていけるのかと思っていたところに
外国人の友達や海外に住んでいる日本人の子達と出会い友達になりました。
彼らの理不尽な仕事環境に疑問があれば納得出来る職場を
世界中から探そうとする姿勢に驚き、
海外を渡って来た話を聞いて私は
「いいな。私も海外行きたい」と呟くと
「行けばいいじゃん!why not??」
「人生は一回だ!楽しむべきだよ」
と言います。
その意見に刺激を受け、「そうだよね!!」と同感!
ほんとに決めてからは、情けないですが今まで全然出来なかった貯金に本気。
夢だった仕事ですが潔く一度辞め、とにかく働きました。
今まで夢中でお金をかけていた服を買うことや
まつげのエクステなどもオーストラリアの為ならと思うと
不思議と欲もなくなり節約にも成功。
はじめ反対していた家族も、
私の今までにない努力を認めてくれたのかいい経験してきなさい、
お母さんもパスポート作りなおしとかなくちゃーなんて言ってくれるように。
「留学したいなー」と呟いていただけの頃はまたバカな事言って。
と言われていましたが、
自分が動くと周りが動き出すっていうのは本当だなと実感しました。
好きでいた場所でも迷いがあった。
そして海外に何か惹かれた。
そしてアクティブウーマンさんに出会って道が見えた。
あとはすっと一歩踏み出すだけでした。
このタイミングが私がオーストラリアに行く運命のタイミングだったんだと思います。
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ここまで。
「行けばいいじゃん!why not??」
これ、外国人はよく言いますよね(笑
あまり将来に対して深刻ではないのかな?
と思ってしまいますが、
深刻にしても仕方ないのかも知れません。
オーストラリアも先進国の幸福度が世界一高い国ですが
好きなことにトライする開けたマインドと環境があると思います。
どんどん仕事を変えて、どんどん居場所を変えます。
はたから見てると、そんなんで大丈夫か??と思いますが
本人たちはいたって幸せそうです。
そういう国の人たちだから、学ぶことも多いはずです。