[2012/11/02] 英語脳の作り方
こんにちは。アクティブウーマンの桜井です。
いつもメルマガを読んでくださり、ありがとうございます。
人生の岐路に悩むアクティブガールズたちに、そっと背中を押す言葉を
いつも届けています。
========================
ゆうべはケアンズの有名語学学校「サンパシフィック・カレッジ」から
日本人オーナーのTAKAさんがご来店。
体験談の生き字引のような彼の話しは
私も毎回学ぶところが多く、学校さんのセミナーで普段ほとんどメモをとることのない私が
珍しくメモなどをとってしまうという、まだまだ学ぶところの多い大先輩なのであります。
そんな彼の英語の上達方法で
とても興味深い話しがあったのでみなさんと共有したいと思います。
まず、渡航した最初の1、2週間
日本語を
見ない
話さない
書かない
聞かない
これで日本語脳が完全に止まるらしいです。
もし、これをやぶるとまた戻る
そしてまた1週間からやり直し。
すると英語脳がくるくると稼働してくるそうです。
本当に伸びる人は母国語を完全にシャットダウンする人
フェイスブックも日本語はみない。
ちょっと間、我慢すれば
英語脳が待っている。
そう思って、少しだけ、全ての日本語をシャットダウンしてみよう。
そして、この学校の面白いシステム
それは
途中休学システム採用
卒業後のお金がなくて心配な人は
途中でファームにいったり、気晴らしして旅をしたり
モチベーションをあげる
これは6カ月まで休学OK
トロピカルなケアンズで多いのはフルーツピッキング
学校のあるケワラビーチの両隣りは
パームコーブ
トリニティビーチ
といったリゾートエリア。
こういったレストランでの仕事は
一般的に生徒間での仕事の引き継ぎになります
(ワーホリなので仕事を定期的に辞める)
仕事の見つけ方のちょっとしたコツです。
友達をたくさん増やしましょう。
人脈は命です。
また、学校の金曜日の集会で
ファーム募集の告知もあるそうですよ。
彼の個人的なおすすめ仕事。
楽して高収入なら
なんと、”えび”
えびの皮むき。
冷蔵庫の中での仕事なので
日焼けしなくて済むそうです。
でも寒そう、、、、
ファームは17.5AUDが時給の基本
日本円にすると、1500円くらい。
じゃんじゃん稼げるはずですね。
学生寮では夜の授業もあるので
ここでめいっぱい勉強して
卒業してもずっと連絡をとりあって
フェイスブックにコメント載せて
本当に仲のいい学校です。
日本人、韓国人、台湾人というアジア勢が多い学校ですが
英語オンリーなので徹底的に英語漬け。
初心者のうちは聞き取れる英語の仲間のほうが
楽しかったりします。
ここで一生の友達作りをしてもいいかもね。
追伸:
この感想文は車いすで留学していた大学生。
http://www.facebook.com/photo.php?fbid=503693272991426&set=a.500665133294240.128026.193964860630937&type=3&theater
体の筋肉も不自由なので、あまり唇を動かすことも、上手にお話することもできません。
来日中のTAKAさん。彼女の学校を訪問して帰ろうとしたら、
遠くのほうから
「たがさ~~~ん」
と、彼女が叫んで必死に車いすをこいできたそうです。
まさかここで会えると思わなかった彼らは大感激。
なんか、私はちょっと感動しました。
ツーショットで大学構内で映った写真をみると
彼女は笑おうと思っても
顔の筋肉が麻痺していて、
ちょっと顔がひきつってしまう、あきらかに障害者なんです。
障害者、なんて書いていいのか分かりませんが
そういう彼女が、歩いて3分のホストファミリーの家から、
学校の障害者用のシャワーまでお風呂に入りにきて
海外生活を一人でやって
必死に英語を学んでいるんです。
私たちは必死に何ができるでしょう。
何かに必死になって、それが楽しいと思える人は幸せです。
いつもメルマガを読んでくださり、ありがとうございます。
人生の岐路に悩むアクティブガールズたちに、そっと背中を押す言葉を
いつも届けています。
========================
ゆうべはケアンズの有名語学学校「サンパシフィック・カレッジ」から
日本人オーナーのTAKAさんがご来店。
体験談の生き字引のような彼の話しは
私も毎回学ぶところが多く、学校さんのセミナーで普段ほとんどメモをとることのない私が
珍しくメモなどをとってしまうという、まだまだ学ぶところの多い大先輩なのであります。
そんな彼の英語の上達方法で
とても興味深い話しがあったのでみなさんと共有したいと思います。
まず、渡航した最初の1、2週間
日本語を
見ない
話さない
書かない
聞かない
これで日本語脳が完全に止まるらしいです。
もし、これをやぶるとまた戻る
そしてまた1週間からやり直し。
すると英語脳がくるくると稼働してくるそうです。
本当に伸びる人は母国語を完全にシャットダウンする人
フェイスブックも日本語はみない。
ちょっと間、我慢すれば
英語脳が待っている。
そう思って、少しだけ、全ての日本語をシャットダウンしてみよう。
そして、この学校の面白いシステム
それは
途中休学システム採用
卒業後のお金がなくて心配な人は
途中でファームにいったり、気晴らしして旅をしたり
モチベーションをあげる
これは6カ月まで休学OK
トロピカルなケアンズで多いのはフルーツピッキング
学校のあるケワラビーチの両隣りは
パームコーブ
トリニティビーチ
といったリゾートエリア。
こういったレストランでの仕事は
一般的に生徒間での仕事の引き継ぎになります
(ワーホリなので仕事を定期的に辞める)
仕事の見つけ方のちょっとしたコツです。
友達をたくさん増やしましょう。
人脈は命です。
また、学校の金曜日の集会で
ファーム募集の告知もあるそうですよ。
彼の個人的なおすすめ仕事。
楽して高収入なら
なんと、”えび”
えびの皮むき。
冷蔵庫の中での仕事なので
日焼けしなくて済むそうです。
でも寒そう、、、、
ファームは17.5AUDが時給の基本
日本円にすると、1500円くらい。
じゃんじゃん稼げるはずですね。
学生寮では夜の授業もあるので
ここでめいっぱい勉強して
卒業してもずっと連絡をとりあって
フェイスブックにコメント載せて
本当に仲のいい学校です。
日本人、韓国人、台湾人というアジア勢が多い学校ですが
英語オンリーなので徹底的に英語漬け。
初心者のうちは聞き取れる英語の仲間のほうが
楽しかったりします。
ここで一生の友達作りをしてもいいかもね。
追伸:
この感想文は車いすで留学していた大学生。
http://www.facebook.com/photo.php?fbid=503693272991426&set=a.500665133294240.128026.193964860630937&type=3&theater
体の筋肉も不自由なので、あまり唇を動かすことも、上手にお話することもできません。
来日中のTAKAさん。彼女の学校を訪問して帰ろうとしたら、
遠くのほうから
「たがさ~~~ん」
と、彼女が叫んで必死に車いすをこいできたそうです。
まさかここで会えると思わなかった彼らは大感激。
なんか、私はちょっと感動しました。
ツーショットで大学構内で映った写真をみると
彼女は笑おうと思っても
顔の筋肉が麻痺していて、
ちょっと顔がひきつってしまう、あきらかに障害者なんです。
障害者、なんて書いていいのか分かりませんが
そういう彼女が、歩いて3分のホストファミリーの家から、
学校の障害者用のシャワーまでお風呂に入りにきて
海外生活を一人でやって
必死に英語を学んでいるんです。
私たちは必死に何ができるでしょう。
何かに必死になって、それが楽しいと思える人は幸せです。