オーストラリア留学・ワーホリ>アクティブウーマン留学センターについて>アクティブウーマンの留学 留学から帰国までの流れ>保険について【完璧マニュアル】
保険について【完璧マニュアル】
こちらのページでは、留学生保険について、よくいただく質問に回答していこうと思います。このページさえあれば全てが解決する!というページを目指して綴っていこうと思います。

1.アクティブウーマンではどこの保険を手配していますか?
弊社では、東京海上日動火災保険の留学生保険を手配しています。
2.補償内容について教えてください。
基本的にご案内をしているのは、基本補償+留学生賠償責任+留学生生活用動産、
この3つのセットです。
特にご希望が無ければ、それぞれT2+1億円+60万円というプランで
ご案内をしています。
*基本補償 T2
病院にかかられた際、キャッシュレスで医療を受けられる保険になっています。
治療救援費用は3000万円まで補償されます。
提携病院に行かれた場合、保険証をお持ちいただけましたら、
治療費やお薬代等をキャッシュレスで清算でき、お支払いの必要がありません。
提携病院でない場合にも、
予め東京海上日動のサポートデスクにお電話を頂けましたら、
キャッシュレス対応ができるかどうか保険会社より病院に確認させて頂きます。
仮に窓口でお支払いをされた場合にも、後から清算可能です。
*留学生賠償責任1億円
公共のものを壊してしまった場合など、
1億円まで保険金がおります。
*留学生生活用動産60万円
ご自身のお持物が盗難や事故にあってしまった場合、
60万円まで保険金がおります。
3.自分で他で手配しても良いですか?
はい、勿論大丈夫です。
その場合は、その旨ご一報くださいませ。
4.アクティブウーマンに依頼する場合、いつまでに言えばいいですか?
ご出発の2ヶ月前頃ご相談いただければ、
ご出発まで余裕を持って手配することが出来ます。
もし仮にご出発1ヵ月を切っている場合でも、
至急手配を行えば間に合いますので、ご相談ください。
5.申し込み用紙が手元に無いのですが…
お申し込み用紙が必要な方には、郵送でお渡し致しますので、
メールにてご依頼ください。
通常、お申し込み時に頂いたご住所へ発送していますが、
もし別のご住所をご希望の場合はあわせてお知らせください。
6.用紙と保険料入金、どっちが先ですか?
用紙とご入金は、どちらが先になっても大丈夫です。
7.用紙の書き方を教えてください
こちらのページに記入例を掲載しております。
記入例で空欄になっている所は空欄で大丈夫です。
https://activewoman.jp/junbi/image/sample.pdf
8.予定より早めに帰ってきたら、返金はありますか?
ご解約後の契約期間が…
1年以下となった場合、月単位で保険料がご返金となります。
その為、残りの期間が1ヵ月を切っている場合には、
ご返金は発生しません。
1年以上となった場合、日単位で保険料がご返金となります。
9.解約の手続きはどうすればよいですか?
ご帰国をされましたら、アクティブウーマンまでメール又はお電話で
解約を希望されている旨ご連絡ください。
ご連絡を確認させて頂いた日を以てご解約となります。
解約に必要なお手続きについてはその際にメールで配信しております。
10.解約の連絡を忘れていた場合、日付を遡って解約できますか?
パスポートにあるご帰国日のスタンプを写真に撮ってお送りいただければ、 日付を遡って解約手続きを行う事が可能です。
11.緊急一時帰国費用ってなんですか?
緊急一時帰国費用とは、
旅行者の配偶者やご親族(2親等以内)の方が死亡された・危篤となったなどにより、
緊急で帰国した場合の費用を補償するものです。
具体的な費用には下記のようなものが含まれます。
①航空運賃などの交通費
②宿泊施設の客室料
③渡航手続きのための費用 等
補償範囲となるかどうかは保険会社の判断となります。
12.保険料をもっと節約できますか?
↑ 「2.補償内容について教えてください。」でお答えしたプラン
基本補償+留学生賠償責任+留学生生活用動産のうち、
基本補償以外の部分はオプションとなっておりますので、
契約しないという選択肢もあります。
そうされることにより、約4万円位の保険料が節約できます。
また、留学生賠償責任は1000万円~
留学生生活用動産は40万円~保険金額を設定できます。
金額を落とされることにより、保険料も節約可能です。
お気軽にご相談ください。
13.用紙を送ったのですが、やっぱりキャンセルに出来ますか?
はい、可能です。
その場合には、メールにてキャンセルをご希望の旨お知らせください。
用紙は弊社で破棄させて頂きます。
14.入金だけしてあるのですが、やっぱりキャンセル出来ますか?
はい、可能です。
その場合には、メールにてキャンセルをご希望の旨お知らせください。
保険料は、銀行手数料だけ差し引いて残りを全額ご返金します。
ご返金先の口座情報をお知らせください。
15.パンフレットに1年以上の金額が載っていないのですが…
1年以上の保険料は日割り計算となっているため、
パンフレットに掲載されておりません。
保険料試算システムを使って算出いたしますので、
遠慮なくお問合せ下さい。
16.歯科治療って、保険適用になりますか?
歯科治療は適用外となります。
ただ、歯科治療の補償を付帯できる保険でも、
到着から180日以上後の治療から 等、利用に制限があるようです。
17.留学継続費用ってなんですか?
扶養者の方が何らかの理由により学費や生活費等、
留学に必要な費用を負担できなくなってしまった場合、
留学継続費用として保険金請求を行う事が出来ます。
因みに、弊社のお客様は、殆ど全ての方が事前に学費をお支払いになり、
生活費も現地のアルバイトで賄っていかれることになさる為、
不要とされる方が殆どでした。
18.後から延長は出来ますか?
はい、お手続き的には可能です。
先ずは延長のお引き受けが可能かどうか東京海上へ確認いたしますので、
①何月何日まで延長されたいのか
②直近3ヵ月くらいでキャッシュレス清算を使ったかどうか
③これから保険金請求予定のものがあるかどうか
についてお知らせください。
保険のご利用状況(3回以上のご利用)によりましては、
延長不可となる場合もあります。
延長が可能となった場合、延長保険料等について
メールでご連絡を致します。
19.保険証はいつ頃もらえますか?
お申し込み用紙のご返送と保険料のご入金の両方を頂きましたら、 ご出発の近い方より保険証を発券してお送りしております。 通常ご出発の1ヵ月前前後です。
20.持病があるのですが、入れますか?
はい、ご契約いただけます。
ただ、保険は現地で起きた突発的な事故や病気、けが等を補償するものになりますので、
持病に関連した診察やお薬代等の請求を頂く事は出来ません。
21.クレジットカードの保険と併用できますか?
いいえ、出来ません。
保険はどの保険会社さんの保険でも、
日本をご出発なさる日から、ご帰国予定日までを契約期間とする必要があります。
その為、渡航期間の途中から契約開始とすることはできません。
また、保険契約は日本にいる方が契約者となる必要がありますので、
基本的に出発後の契約は出来ません。
22.出発までに引っ越しする可能性があります。
保険証の発送先が変わる場合(転居など)は、必ずご連絡ください。
保険証は出発の1~2か月前に保険申込用紙に記入された住所へ郵送致します。
引っ越しをされる場合は保険証発行前に速やかにご連絡をお願い致します。
ご実家へ一度戻り出発をする場合は、ご実家の住所を書かれたほうが確実です。
【関連記事】
⇒お振込みと学校手続きについて
⇒ビザについて
⇒航空券の手配について
⇒持って行く荷物とお金について
⇒ホームステイと送迎について